SILENT WILDERNESS
日々の出来事をつらつらと
地図拡大
昨日、一昨日と、力学教師が出張だったそうで、かなり時間に余裕があった。
プロタイもなかったし、折角なので近辺の地理を頭に入れておくことにした。
一昨日行ったのは、原駅周辺。
ツタヤとブックオフ目的で行ってきたが、これがなかなか近かった。
普段利用する野並駅よかは遠いけど、それでも買い出し行く店の近くとは驚きだ。
町並みの結構好きな感じで、なかなかいい場所だ。
昨日行ったのは、方向が全く違うツタヤ等々。
これまた近所にいい場所を見つけた。
品揃えもなかなか豊富で、良い感じだ。
ここ2日で、周辺見て回るのがかなり楽になった。
見晴らしよさそうな公園も見つけたし、今度また行ってみよう。
スポンサーサイト
2006/06/01(木) 02:42:23
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:1
<<
嗚呼葉月
|
ホーム
|
DISK HEAVEN
>>
コメント
熟女との出会いをお探しならこちらで
2008/11/10(月) 12:23:16 |
URL |
#-
[
編集
]
コメントの投稿
Name:
Subject:
Mail:
URL:
comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://volf.blog6.fc2.com/tb.php/359-1e02ec48
Author:
狼烏(ろうと)
19歳、大学生のブログです。
RSS
以下、応援中
11
| 2023/12 |
01
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
Recent Entries
嗚呼葉月
(08/01)
地図拡大
(06/01)
DISK HEAVEN
(05/30)
忙殺
(05/29)
誕生会
(05/14)
Recent Comments
:
(11/17)
:
(11/10)
狼烏:おけおめデス
(01/02)
アサトー:あけおめです
(01/01)
狼烏:
(03/11)
狼烏:
(03/11)
あるい椋:
(03/10)
Recent Trackbacks
フィギュアを...:デスノート ねんどろいど 弥 海砂 (ノンス
(10/17)
化学物質いろいろ:
(10/16)
フィギュアがたくさんあります:1/144 ファイブスター物語 エンゲージSR1 (
(10/11)
ニコスをいっぱい集めました: スカルプチャーオム セット 【ニコス 香
(09/11)
ニコスへの思い: スカルプチャーオム セット 【ニコス 香
(09/10)
Archives
2006年08月 (1)
2006年06月 (1)
2006年05月 (4)
2006年04月 (7)
2006年03月 (35)
2006年02月 (8)
2006年01月 (5)
2005年12月 (8)
2005年11月 (14)
2005年10月 (18)
2005年09月 (21)
2005年08月 (31)
2005年07月 (37)
2005年06月 (42)
2005年05月 (52)
2005年04月 (44)
2005年03月 (20)
Category
日記 (193)
HM/HR (6)
AVP (26)
メダロット (8)
特撮 (26)
アーマード・コア (18)
漫画 (12)
アニメ (18)
映画、ドラマ (2)
模型全般 (3)
受験 (17)
ニュース (12)
INTERNET (6)
未分類 (1)
Links
Geforse.exblog.jp
夜鯖の無職な日々
一言言いたい名無しさんのブログ
匿名だからいろいろ書いちゃうよ!
nonsense web log
玩具は死ぬまでに遊び尽くせ!
忍の隠れ家
えのらんin遊歩堂
日曜8時の男に逢いたくて
ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
尻の穴
CODY スピリッツ!
銀チャリに乗って幸せ探し♪
MEICHIKU なんでもぶろぐ
これってどうかな?
Y's WebSite : Blog ~日々是好日~
Geforse.exblog in ameblo
§相棒馬鹿
無理なもんは無理Ver0.2
厄年ぶろぐ
nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!
日々マタリ
音叉ノ響
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
極楽鸚哥堂
そらのつぶやき
時間の無駄と言わないで
下弦の憂鬱
-pd-blog-
N2-D2
蜂列車待機所日記
永遠の理念
tune the rainbow
豊天商店(ブーデンあきんど)
Selfish!-owe what I am to subculture-
プチおたく日記 vol.2
積み本倉庫
Search
アクセス解析