<本日の購入物品>
まほらば ⑥⑦
あ~久々に寝た~
起きたのが昼一時…おお!10時間寝たw
昼飯食いながらネットサーフ(死語)。
ん~各所でSICファイズのレビューが上がってるなぁ。
共有パーツが基礎フレームだけってのがアレか。
換装はファイズ、アクセルファイズにしてウルフはウルフ&ホースで出せば良かったと思う。
この先出るブラスター+馬人様は微妙かな。
馬人様は欲しいけどブラスターは完全無敵ってとこがいまいち好きくない。
アクセルみたいに『制限のある中での強さ』ってのがカッコイイからなぁ。
この先カイザ、デルタ、サイガ、オーガもSIC化されるかな?
カイザ+馬車様、オーガ⇔馬換装、ってとこかな。
キット化しないというバンダイの狂喜としか思えなかったあのオルフェノク、そう、シャッチョさん(ローズオルフェノク)も是非SIC化してほしい!
・・・ハカイダー改造したら出来るかもしれんけどな、あれは。
Δ、Ψ、Οは別にSIC化いらないけどドラゴンオルフェノク出たら絶対買う。
龍人態がスポーンに出てきそうなアイツ、魔人態も激しくカッコイイので換装可能とかしたら悶絶モノですわ。
無論、ヤツは元からSICみたいな造形ですがね…
と、まぁ激しく欲しくなったので買いに出ることに。
トイザらす、JOSHIN等々、計五軒まわったけど全部在庫切れ、嘘ぉん!
そのついでにマーセナリーズの売り上げ状況見にいつものゲーム屋に行くと、売り切れとな…
凄いな、後でファミ通レビュー見たけど大したもんだ。
で、その足でまほらば6巻と7巻買いに行きました。
これだけ動き回って流石に暑いっす。
一昨年→去年では大分楽だったのですが、去年→今年はキツいですねぇ。
去年より普通に暑いですよ。
だって去年扇風機が欲しいと思いはじめたのが6月くらいですからね。
寝る時こそ布団被ってますが窓全開、流石にそれでも暑いので扇風機スタンバイさせました。
リモコンの電池がなくてちょっとイヤンですが、涼しいからこの際OKダゼ!
スポンサーサイト
2005/04/30(土) 23:30:15 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
ここ最近なかなか魅力的なタイトルが目白押し。
一作は未売、一作は発売中。
・PREDATOR CONCRETE JUNGLE
日本で通販されるのはここくらいだろうと思われるのでこの機会に予約を。
PS2版 、
X-BOX版 。
アメリカAmazonでカスタマーレビューが上がってるので気になる方はそちらを参照あれ。
Amazonは何で各国にチェーン展開してるのに同チェーン内で流通効かないんだろ?
直接買えたらこれほど便利なことはないのになぁ。
・
マーセナリーズ GTAの軍隊版?みたいな感じかと。
GTAと違って軍事面に特化してるのが良い感じ、出来れば今すぐにでも手に入れたいタイトルではある。
公式も良い感じに遊べるのでFLASH PLAYER導入して入ってください。
うちの高校では『感謝祭』たる宗教行事が毎月一回あるのですが、その時は本部に参拝する時と講堂に集まって読経、校長、理事長の話を聞く、というものなのですが、その時だったか、始業式の時だったか、北朝鮮拉致問題が世論で広まった時『北陸側にイージス艦配置~云々』って言ってた記憶があります。
南はよくて北はだめなの?
どっちもどっちな気がするけど…
独裁政権で社会主義な北、民主主義の皮を被った言論弾圧国家な南、やりたいことがハッキリしてる分、まだ北の方がマシな気がしますが、結局あの半島はどっちもどっちですよ。
そういえば米韓関係が冷めてきた今となっては、あの半島に対するジョーカーとも言えるカードは日本が持ってるんですよね?
日本が
ぷっち~ん っていって対朝鮮強硬姿勢を見せたら北が大嫌いかつ、日本を綿密な関係のアメリカが日本を後押しの形でノリノリで行く気がします。
VS社会主義掲げれば他国も「勝手にやって」なノリになるでしょうし、あの半島は一気に制圧出来るでしょう。
ところで日本が軍事面で韓国に劣ってると思われてる方は少なからずいるでしょうが、とんでもない。
日本が保有してる兵器はかなり上物ですよ。
ちょっと調べれば分かると思いますが、日本の90式戦車は世界三位の性能を持つとさえ言われてますし、空軍は米軍のおさがり、ってイメージがつきまとってますが、それ、裏を返せば『世界一金持ちな軍隊のおさがり』ですよ。
それに日本お得意の電子戦改良施せば相当なものに仕上がるはずです。
兵隊の数は当然負けますが、まぁ、その分質で勝るだけのものは持ってますからねw
ところでこうなった場合、中国が韓国の後押しをする可能性は低いと思われます。
中国が韓国の後押しをするのはあくまで『反日してるから』であって、それ以上の価値は韓国にはないわけです。
下手にアメリカと面付き合わすのは中国にとって無意味な損害が出るだけなので、むしろその後、半島のおこぼれをもらいに来る程度でしょう。
中国が本当に欲しがってるのは半島より日本ですからね、近付けば近付くほど、圧力かけやすい、ってノリでやってきますよ。
結構脳内妄想入ってますが、一つ。
別に戦うのは日本である必要はないんですよ。
日本はただ中継基地として場所貸して戦車や空母、艦隊は威嚇にだけ使っておけば『武力行使』には当たらず、あくまで『自衛権』を主張できるわけですからね。
私としては今すぐカード切るのもアリだと思ってます。
そんな面倒なことせんでもそのうち自滅しそうですけどね、あの半島は。
ちょっと色々書いてたのですが相変わらずFUCKウインドウズがBITCH!なことになってるのでテンションダウンのクオリティダウンっす。
これからは今まで以上に信用せず適当にサルベージしつつやります、迷惑おかけしますです…
[ゲーム告知]の続きを読む
2005/04/29(金) 23:22:53 |
日記 |
トラックバック:1 |
コメント:2
頭の中でトンガリキッズの声が響いています。
「めーがーね、めーがーね、めーがーね、めーg(ry」 一時間目は頑張って集中、殆どヤケでしたが。
二時間目、やったら簡単な問題に時間かけてたような…
軍曹と後ろの方のドア側の席陣取ることに。
授業前に恐らく周りドン引きの世界史話で盛り上がってたのは俺だ!
日韓基本条約とかホロコーストとか90式とか…
うん、軍ヲタ相手だと話も弾む!
飯時に移動、この先は三時間連続同じ教室で。
あー、化学キツかったけどめっちゃ理解出来るー。
この教師が上手いってのもあるけど去年一年間補習とか無理無理頼んだり授業方針(高等範囲終了後)とか聞き入れてくれた先生のおかげだなー。
直前までセンター化学
メメタァ! だったのにセンター本番で約8割取れたからな。
今年が簡単、ってのもあるけど頑張った甲斐があるってもんよぉ!
で、来年からは気圧の単位が変わる、とな。
気体定数がどう出るか、だな。
ちゅうか計算しにくいな、1.013×10^5とか。
で、なんか結合の範囲、非共有結合とかあの辺全部化学2らしいね。
結局、苦手分野が全部後の方に回るって話で…
クッ!
と、化学は数分ウトウトしつつもなんとか乗り切り。
自覚して寝てる分にはいいけど気付いたら目閉じてるって怖いね、化学解いてるつもりが俺のカニ味噌がメルヘン世界にワープしてました。
なんか比書くところでモル:28号とか書いてた。
鉄人のことなのか別人のことなのかよく分からんとです。
ラスト倫理。
物凄いまったりペースで終了、若干遅れ気味かな。
古代仏教あたり、忘れてる部分が浮き彫りになってよかった。
宗教範囲はキリスト教は当然完璧なんだけど仏教、バラモン教がごっちゃになってる部分が意外に多かった…
今日になってまほらばを観る。
漫画で話知ってるけどアニメスタッフGJ!
このアニメ、原作に忠実でありながらも原作では全く関係なかった話を色んな形でリンクさせてるのです。
それだけに漫画で楽しんだ人もアニメでまた楽しめる、単に漫画のコピーだけじゃなくて凄い良い。
願わくば赤坂早紀ちゃんの登場をばー!
部長キモいw
あれでも人気投票3位だから驚きだ(マジで)
アスモデVSガルノフは良かった。
でもここは原作通りに銀先生絡めて銀先生VS珠美(プチ銀先生)で終わった後『ブラザー』ってやるのが面白かったんだけどな。
しかしなんだ、関西圏不利だ、関東圏じゃ一時間ぶっ通し、二話連続放送なのに…
これちょっとDVDで欲しいなぁ…
2005/04/28(木) 23:34:08 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
嗚呼、なんて平和なのだろうか、つか、水曜ってマジ癒される。
一時間目の英作文1、スゲェ濃い内容でめちゃ理解できた。
二時間目の数学②、雑談のキレのなさが痛々しいけどとりあえず答え合わせ程度。
主だった授業はこれにて終了。
三時間目のチュートリ、思わぬ席替えにて高校時代同じクラスだった方が右後ろ、あー…隣知らん奴ゥ!
リスニングテスト、適当にちょいちょいやったけどまさに答え!な文を読み上げるのはいかがなものか?
類推せねばならない問題が少なかった気がする。
とは言っても18/25、なんて普通…
あとは配布物とかだらだらやってられるものなので自己紹介なく平和に終了!イヤッホォォォイ!
終わった後で右後ろの方と雑談。
リスニングの時寝ていらっしゃったとな…
やっぱ皆疲れ溜まってますな。
俺も昼間とか寝ていい、って言われたらどこでも寝れるよ。
で、四時間目のために一番後ろの三席確保。
文型の二人と合流。
一人は終わったあと東京から帰ってきた仲間と合流して飲み会とな…
いーなー、ビール飲みて(コラ
で、今日もとっとと帰宅。
帰りにビデオテープだけ買って帰りました。
ニュース記事とか仲間からのメールチェックとかしてたら気になる内容が。
『おい、結局今年も
ここ 行ったんやな。
お前んとこの理事長大丈夫か?どんだけ左寄りやね(嘲笑)』
・・・まぁ、なんだ、とりあえず返信には『今更か?Rubber Harbor(ゴム事件を忘れるな)』
当然ながら全然意味通じませんが、ネタのやりとりなのでOKです。
ただ、まぁ、内容が内容だけにネタにはならんわな。
そうそう、例のゴム事件、簡単に解説しときましょー。
オールナイトニッポン、聞いてる人なら記憶にあるかもしれません。
『修学旅行のプレゼント交換でコンドームを贈ったら強制送還されて仲間数名と退学になった』
あれネタじゃないよ。
なんか国交に問題を生じさせるとか言って退学処分食らった後輩居たのは事実だよ。
個人の感覚の差にもよるけど私はツルんでる奴等に『日本人』とか『アメリカ人』とか区別することはありませんよ。
結局人種とか国家よりもツルんでるっていう事実の方が大事だし、どこぞの出身とかどうでもいいことだから友達付き合いのうえでは全然気にしないよ。
この感覚って日本人には無いらしいんだけど、そもそもそれが理解出来ないんですよね。
わざわざ国家間で区別して誰が得するのか?何が得られるのか?
結局ギクシャクした関係になってあとあとこじれてくるだけですよ。
で、まぁ、何が言いたいか、っていうと、姉妹校結んでる限り、確かに国交もおざなりには出来ないし、当然処分は必要だけど節度は守れ、と言いたい。
日本側の生徒が贈ったモノが仮にマズいものだったとしても、あくまで学校―学校の問題なんだから規則に則って正式な処分下せばいいんですよ。
こんな魔女狩りぎみた行動するような学校が人権講演とか言って毎年非部落差別の方を招くのですが、どうも、
昔虐げられた者に今現在生きる、そして未来を担うお前等が謝罪と賠償しろ って言ってるようにしか思えないんですよ。
国家間どうこうよりまず教育者としてするべき義務を果たせ、と。
確か映画の台詞であったけど、
「問題のある者の存在を認めるのか?」
「貴方はその問題すら摘み取ってやれないのか?」
どうやら摘み取ることなく存在を認めない側だったようです。
逃げですね、逃げ、敵前逃亡、教師とか担任も不服だったでしょうが、まぁ、
私立 ですからw(それ以上の追求はナシで)
で、まぁ、その辺は言ったところで「気に入らないなら辞めろ」って言われるのがオチだったしとりあえず問題を問題と見られる自分に自己満足できてたからどうでも良いのですが、微妙に関係してこの記事の理事長の発言。
>「私たちの学校では最近問題になっている扶桑社の教科書を採択しなかった」
どうもこの方には『正しい歴史事実=問題点』な発想のようですねぇ。
今更ケチつけるのはやめときましょう、あほくさい…
>「これから大切なのはうちの生徒たちが韓国に親近感を持って、正確な事実を知ること」
前の文章と激しくムジュンしてますねぇ。
一回使ってみたかったw 。
結局あれか、竹島は日本領←これは間違い
日本の歴史書は韓国のものに合わすべし!謝罪と賠償は未来永劫行い続けるべし!
こういうことか?
>「過去の日本の植民地統治35年をしょく罪する意味でも、あと4回は必ず韓国に来るだろう」
一、修学旅行の主役は生徒じゃなくて韓国だそうです
二、そもそも楽しい旅行よりも贖罪のが大切だそうです。
今になって思ったこと、別に韓国じゃなくてもいいんじゃね?
まぁ、向こうの旅行は楽しかったけど、実際覚えてるのは、友達と深夜の船、熱い部屋でシャツ一枚orトランクス一丁でナチュラルハイな戯れをやったこととか、飯食ったこと、ホテルからありとあらゆるもの(タオルやら灰皿やらw)をくすねたこと(私は失敗)、最終日、相部屋の友達が熱を出し、二日連続で大部屋に泊ることになったのですが(結果的に普通に楽しかったw彼も次の日には治まって良かったっす)、その日も夜中トイレに行ったら男子トイレの電気消えてて女子トイレの電気が点いてた、という恐怖体験(単にイーブルなドリーマーなお茶目ですなw)。
そのくらいで、後はガイドさんが日本寄りだな、って感じたくらいで、韓国側の遺跡とか全然記憶に御座いませぬ。
わざわざ国隔てる意味なかったっすね。
三、『植民地統治35年をしょく罪する意味』←で・も・ね・当時合法だったことを今更文句言ってどうなるんだ?
ウィーン条約の遡及立法禁止の原則に従って判断すべきだったと思う。
しかも植民地統治じゃなくて併合だ。
ん~良い教師に出会えたのは良かったけどまさかここまで抜け目ある学校とは思わなかったなぁ。
井の中の蛙 、か…<出力元
ZABON de ガボン >
[安らか水曜デー!]の続きを読む
2005/04/27(水) 23:41:09 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:12
昨日の時点で死者は70名を越えたようです。
70名、いまいちピンときませんが、決して少ない数値ではない、とは誰でも理解できるでしょう。
テレビで謝罪会見を見たのですが、本当に謝る気があるのか疑わしい会見でした。
『置石』という単語に逃げ、いかにも自分たちに責任がないかのような言い方、大人っていう人種はいつから責任感というものを捨てたのでしょう?
私個人としては、置石の可能性は無い、と考えます。
マンションから丸見えですし、
時刻表 から察するに、9:27の電車が事故ったのでしょう。
で、その前の電車が通ったのは仮に駅~現場までが3分として、9:15です。
朝、人通りが少なく、たかだか15分の時間しかない、即ち、犯人の特定が容易な状況下で、石置く奴なんかいるとは考えにくいです。
まぁ、置石じゃなかたっとして、どうせ運転手や車掌に罪なすりつけて自分たちはほうほうとしてるんでしょうね。
車掌からも新たな事実発覚、オーバーランが40m!?
それを8mと報告、ってホンット無責任な連中だな。
この先マトモな人生送れないな、これは。
この事故で被害を受けた人もそうだけどこの先JRを利用し続けなければならない学生、社会人が不憫だな。
中学、高校とJRを利用してましたが、JRで良かった、と思えることなんか一つもありませんよ。
金にならない、という理由で朝を除いて一時間一本、一車線、度々起こる通電事故等々、更に職員の対応の悪さ、最悪でした。
とにかく日本の『安全神話』はベルリンの壁よろしく見事に崩壊したわけですから、今後は神話に惑わされずに安全運転を心がけてもらいたいものです。
そーそー、これは報道関係に一言物申したいのだけど、
ちったぁ静かにしろバカチンがぁ! 寄ってたかってヘリやら車やら持ち出して現場直行って、
お前ら警察か何かと勘違いしてないか? 阪神大震災の教訓全く身にしみてないだろ?
どうせ今回もヘリやら何やらの騒音で生き埋めにされた人の声聞こえずに見殺しにされた人も少なくないはず。
つい最近の新潟地震の時もそれが原因で死んだ人も少なからずいると言われている。
NHKだかDQNだか知らんがとりあえずカメラに収めるだけ収めて一旦帰れ!
2005/04/27(水) 00:49:09 |
ニュース |
トラックバック:1 |
コメント:0
<本日の購入物品>
まほらば ⑤
今日も授業、午前中は集中できたけど午後はどうも途中抜けてしまう、寝て…
数学が楽しかった。
内容もそうだけど、途中の雑談のはさみ方がナイスだった。
理学部数学科ってラーメンのウェーブの関数求めたり、一口あたりのチャーハンの米粒から全体量計算する変態さんが多いようですね。
・・・確かアポロニウスの円使ってプリンの体積求める、ってのは聞いたことあるけどアポロニウス円をどこで使うのか激しく疑問なのですが…
内容自体は極限の、さほど難しい内容ではなく、注意して解けば問題ナシ、という内容だったので復習はあと一回くらいかな。
とにかく来週日曜が模試だからそれまでの時間配分考えて復習せんとパンクする…
物理は聞くべきところは起きてた、って感じ。
四時間目の途中でミンティア切れてスリープモードに突入。
先生が公式書き終わったあたりで目覚めて写す、と。
疲労って思いのほか影響するんですねぇ…
今日も一つ手前の駅で降り、立ち読みと本購入に行きました。
ホビージャパン、
Ancient Predator 、予約受付とったんかい!
500体限定って少なすぎですよ。
1/1ヘッドスタチュー、確か10万↑だったけどそれは値段的にもファンのニーズを満たせるものだったけどこれは3000体くらいでも余裕で売り切れるんじゃね?って内容。
同時にビッグ・チャップも告知されたけど科学装備が
充実しておらず、ケナー社ばりのホース・エイリアンとか出して、更に刀を持つプレデター 、AVPファンとしては悶絶絶頂モノの内容なだけに絶対入手したかったんだけどなぁ…
アンコール生産とかあったら真っ先に飛びつくな。
竹谷で思い出したけどそろそろSICファイズの発売日だっけ?
一応チェックはしとくかなぁ…
そして思いのほか発売が遅いAVPワンコイン。
凡そ半分は箱の中で眠ったままになるだろうけどそれは文字通り寝かせとく用でいいや。
ACワンコイン第三弾、通販使わずにアニメイト辺りで通常予約して箱買った方が安いことが判明。
布施だと余計な電車賃も掛からないので掛け合ってみよう。
で、この店でまほらば買ったけど本の下が異常に日焼けしてるうえ、カバーが汚れてる。
商品自体、ビニールカバー施してたから綺麗だと思ったんだけどな。
もうここでは買わんとこう…
とりあえず、メダロット・トイ達は日記のネタが無かった時にでもアップします。
正直、6時間寝んと体もたん…
2005/04/26(火) 23:54:34 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:2
予備校の授業が一周しました。
今日は月曜日、二時間授業に感謝!
英文解釈
教師、すげぇよし!
分かりやすい上にとっつきやすそうな人柄、予備校向けと言えばそれまでだけど、英語教師では一番かな、時間経つのが妙に早かった。
数学③
主に数B、数Cと思われる範囲。
ここでは軍曹と合流し、暇に備える…
内容が内容だけに暇だった…
とりあえず予復習だけはしよう・・・
で、さっさと帰りました。
復習だけちゃっちゃとやって明日の予習は完了。
長文読解が厄介だけどそれさえ済めば明日は理系科目のみ、気合でいける・・・かもしれない。
今朝、宝塚線で列車事故があったもよう。
亡くなられた方は50名以上、近年では最大規模の事故と言えるでしょう。
様々な原因が挙げられていますが、JR西日本の対応は相変わらず遅い。
通勤ラッシュは避けていたとはいえ、大学生、社会人の方は決して少なくなかったという。
JR西日本の対応は悪く、また作業も異常に遅いので過度な期待はしませんが、せめて原因究明だけはしっかりとやってもらいたいものです。
また、兵庫県が自衛隊派遣を要請したり、乗客が団結して怪我の浅い人が救助を手伝うなど、対応の早さは素晴らしいものです。
未だ車内に取り残されてる方、マンションに残された方の一刻も早い救出を期待します。
2005/04/25(月) 23:44:56 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
いよいよ第二クール、前回登場した黒幕(?)を踏まえたうえでの童子、姫が描かれて物語は加速、ってところですかね。
水道管みたいな杖を持つ、ウニで童子、姫を強化する謎の男は妙な洋館に住んでるんでしょうか。
どう見ても廃墟にしか見えないけど流星塾みたいな施設が地下にでもあるんでしょうか?
人を襲う前(少なくとも作中では)にウニを与えてるから、鬼が嗅ぎ付けた時に確実に葬るためかな、黒幕側も組織化してきてる気がする。
明日夢は朝食の時間、スッゴイ豪華、って言うか重そう…
ちなみに私のメインメニューはハムエッグサンド、とでも言うのでしょうか。
ハムを1枚~2枚、油薄くひいたフライパンにおき、その上に卵を割り、胡椒で味付けして弱火にしてふたをする。
その間に食パンの上にとろけるチーズ(薄い板(?)状のやつ)を乗せておいて、フライパン側で2分経ったらトースターに入れ、焼き始める。
ハムエッグを焼き始めて3分経ったら(若干白身が固まっていなくてもOK)すぐトーストの上に乗せ、一分程焼く(つまり、トーストは概ね2分)、これで出来上がり。
黄身の固さは好みで決めて下さい。
…と、本題に戻って、明日夢の腹痛の原因は飯の多さだと思ってしまった。
あれで晩飯、って言われても別に文句ありませんし。
それはそれとして、明日夢から聞くだけ聞いて薬渡すオカン、本当にわかってるのか?色々と…
頭のネジが4~5本抜けてる気がする。
シフト表を眺める響鬼さん、休みないのね…
特別遊撃部隊隊長、単に色んな人助けじゃなくてその裏に魔化魍の動きがあることを前提の遊撃隊だろうな。
先代まではそういうシステムなかったのかな?
威吹鬼さんが忙しい=あきらも忙しい、と。
あきらが猛士に参加してる理由は鬼が身内、とか猛士が身内、ってのも考えられるけど私はあきらの目前で両親が殺された、ってのが理由だと思います。
オトロシの時も「あんた達みたいな人殺し、絶対許さない」とか、戦場にノコノコ入ってきた時の明日夢に対する反発、実生活より鬼を優先する態度とか、魔化魍に対する復讐心、みたいなものを感じられます。
今後、鬼と密接に関わっている一般人、明日夢やそのとりまきがあきらにどれだけ影響与えるか楽しみだ。
みどりさんは新たな太鼓『爆裂火炎鼓』を開発。
「今までの半分くらい叩いただけで」って待て!
しっかり叩いてくれ!今までの倍叩いてもらってもいいですから!
響鬼は目に見えたフォームチェンジってのは無いのかな?
力蓄えたらこの後角増えたりしそうだけどやっぱり人間は鬼のフォローしか出来ない、と。
校門前で明日夢を待つ響鬼さん、警備員に止められなかったのか?
響鬼さんはそういえば明日夢のことを『少年』としか呼んだことないな。
単にそのあだ名がしっくりきてるのか、それとも名前覚えてないのか…
二人が会うのは結構久々だったな、万引鬼に絡まれたり色々やってたし、響鬼さんは出張続いてたからな。
明日夢の体調を一発で見抜く響鬼さん、やっぱり明日夢のことは気にしてるんだね。
とりあえずもっちーの響鬼さんに対する眼差しが熱かった。
もしかして年上好み?
君の倍だよ、響鬼さんは。
威吹鬼VS童子・姫
童子が2段変化、姫とウブメを食って飛んでいきました。
ああ、ウブメ哀れ、深海魚っぽいのがちょっとかわいかったんだけどな。
授業風景、静か…しかも皆真面目、そ、それでも高校生か!(←ゑー
とりあえず後ろの子でも隣の子でも苦しんでる奴に気使ってやれよ。
なんか協調性なさそうなクラスだな…
どこぞの山の上でヤッホー、な人、ウホッ、ヤマビコ復活!
ピンチなヤッホーマンを助けたのはだ、弾鬼さん!?
設定上だけだと思ってたよ!
飛び掛るポーズがちょっとカリスに似てる、でもって気合入れるときは「オルァッ!」ですか、効果音ナイス、右手カシャッ、ってのはΦ'sを思い出す。
良いなー、色のせいか威吹鬼さんと被るけど野生っぽくてカッコイイ。
必殺技見たかったけど乱入した乱れ童子に出番持っていかれました…
つか乱れ童子強ッ!
いや、それより、魔化魍は鬼が清めなけりゃ倒せないんじゃなかったのか!?
・・・あ、あの後美味しいとこいただいてから残骸を弾鬼さんが片付けたのか。
現場に急行する響鬼さん&香須実さんは病欠でピンチヒッターの日菜佳さん、車パンクするも山一つ走って行く響鬼さん流石、鍛えてますな。
威吹鬼VS乱れ童子
烈風で撃って共鳴させても翼片方もいだだけで大した効果ナシ、しかも打ち込んだ弾を体外に弾き出す童子。
廃屋での格闘戦は燃えた。
今までは剣やらなんやらでどつきあってやたら火花散らして激しく見せてたけど響鬼になってからは殆ど武器ナシ、生身VS生身だから火花も散らず、その代わり辺りの障害物で戦闘の激しさがよく表されていた。
威吹鬼さんのポーズはちょっと変わってるな。
蹴りメインの戦い方だと思ってたけど柔術っぽいのも使えるみたい。
とは言っても鬼の攻撃手段使えない以上、乱れ童子が一枚上手、威吹鬼さんの左肩に噛み付き、吸血のピンチで次回。
あー、2クール目で初っ端から飛ばしてますなぁ、武者童子の本、あれ欲しいなー。
エンディングも変更、背景の変化が一番大きいだけでそれ以外は大きな変化はないけどクール毎にエンディング変えていくのかな?
OPも二話ごとに変わってるし、響鬼スタッフ乙カレ!
2005/04/25(月) 00:55:09 |
特撮 |
トラックバック:3 |
コメント:2
<本日の購入物品>
まほらば ③④
今日は予備校にセンタートレーニング受けに行ってました。
ま、簡単に言うとセンター慣れ、って言うより一週間後の模試慣れ(一般人は二週間後)ですかね?
一応クラス換えの成績には加味されるようですが、知ったこっちゃないのでマイペースにいきます。
実質三教科四科目なのでさっさと終わりました。
英語
マトモにこれだけの問題は久々だったですが、なんか妙に解ける…
結局156/200でした。
・・・?センター本番より取れてる気がするなぁ…
模試では170↑を目指したいところ。
リスニング
思いのほか聞き取れる。
つーか問題から文の内容とか質問内容が想像しやすかった。
16/23、普通カナ?
気付けばヨーロッパ訛りのほうが聞き取りやすくなっていた…
だってアメリカ系のグループ、お気に入りオフスプリングくらいだし!
アメリカンも聴かななー、ユーロピアンメタルばっかじゃ対応できんか。
ある程度の早さなら聞き取れる、って言うか早いほうが聞き取りやすい。
国語
物語文が結構面白かった。
そんだけ、古文は相変わらず分からん。
結果、115/200、ちなみに古文は5点。
110/150って意外と凄くねーか?7割超えてるしw
古文が圧倒的に弱いのね、だってあれ何語か全然分からんし、どんな状況でもとりあえず詩読んで泣く感性が分からん。
お前ら何がしたいの?と。
そうそう、余談ですが、私はセンターとか、国語を問題にすることは嫌いって言うより憎んですらいます。
よく
客観的に 読め、って言われますけど、それって正しい読み方なのかい?
物語だったら主人公や登場人物に感情移入するから楽しいわけであって、あくまでカメラさんと音声さんの立場で追いかけてるんじゃないんですよ。
物語や小説の場合、作者が本音を登場人物達に語らせたりしますが、それを直に受け止めるのではなく何らかの感覚として伝わるのが一番だと思うんですけどね。
主観的に読まない文章なんて単なる文字の羅列に過ぎませんよ。
ゆとり教育とかフザケたことぬかしてる間にもっと感性豊かに読ませる方法考えろ、と。
そんなもん点数じゃ表せませんからね。
で、昼飯。
朝買って行ったのはカロリーメイト(2ブロック105円)だけだったので一分ほどで完食。
暇なので7階まで遊びに行きました。
お馴染みの二人を教室の端っこで発見。
・・・流石に休日出勤、疲れきってますなぁ…
なになに?うち一人は昨日カラオケ行ってた?
そのうちまた一人で行こうかな?
KNIGHTRIDER OF DOOM、サビの~~~to be knightrider of doomが異常に難しいこの曲。
あとは是非HOLY THUNDERFORCEを唄えるようになりたい。
あのサビ、㍉。
で、もう一人が、最近鈍ってきた、と言っていた。
そらま、90分座りっぱなし(それだけで膝固まりますよ)、帰ったら疲れて最低限の予習復習やって寝るだけ、ってのが大体なので運動できねぇでさ。
・・・ま、休日、月曜、水曜は20:00過ぎからランニングしてるんで最低限の運動はやってますが、確かにかなり鈍りました。
こりゃ絡まれた時マトモに動くか分からないなぁ…
他愛ない話してて休み時間終了。
数学1A
はっは、こいつは楽勝だぜ!
とか思ってたら、ゑ?
数列じゃなくて平面幾何?
ハッ!サッパリ分からねぇぜっ!
いや、マジ勘弁して、平面幾何はどう考えても無理。
確立は各20通りずつ、績400通りになるように書き出して2問ほど取ったけど、ポカミス等続いて60点、やーばーいー。
マークじゃ目指せ80!ってトコか?
出来ればもっと上狙いたいんだけど必要十分条件(今回はあってたけど)がネックなんだなぁ…
数学2B
多分去年のセンターの敗因だな。
割ととっつきやすい問題、ベクトルで大ミスしまくったりしたけどラストが数列とな…
1Aにも数列在ったら俺強いんだけどなぁ。
結果、70/100でした。
2Bにしてはまずまずか?
でもベクトルで-13は痛いな。
高2時代は学校の歴史に残りそうな点数一年間維持したのに。
~~~~~狼烏の高2時代、数B成績~~~~~
一学期中間98/100
一学期期末100/100
二学期中間100/100
二学期期末100/100
三学期期末98/100
年間合計496/500
授業は私含めて誰も聞いてなかったし、その教師は授業態度を成績に加味せず、試験の点数をそのまま学期の成績に示すので、
一学期99
二学期100
年間99
という成績でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
っつーわけでベクトルが取れないのは屈辱的。
このレベルだと、マークは85/100を狙いたいところ。
まぁ、センターだと実際85くらい欲しいんだけどね。
以上。
結局、417/623(多分)でした。
失点源はやっぱり国語、あー、とりあえず古文の暗記だけやっとこう、んで、他の科目どうしようか・・・?
試験終わってさっさと帰宅、実験も兼ねて布施で降りました。
ここはアニメイトがあるので漫画豊富、とりあえず帰りに寄るには駅前だし、良い場所なのでチェック、かな?
近鉄の定期も途中下車可能、ふむ…意外に便利だな…
そして殊更意外なのはここのアニメイトの品薄さ。
とりあえずまほらばだけ確保、凄い勢いで増えていくな…
砂ぼうずは今度買おう、結構マニアックな銃とか出てきて面白いんだなー、アニメも良い感じ。
CGの使い方が上手いアニメだ、良い感じに壊れてる砂ぼうずも実にナイス。
全話アニメ化するんかね?
結局今日も完全版観れなかった…
ま、まだ明日があるさ、さー…
2005/04/24(日) 21:48:06 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
<本日の購入物品>
まほらば 2巻
あー…よく寝た。
ぶっ通しで10時間寝ましたよ。
眠れるって素晴らしい!
でもおかげで完全版エイリアン3見逃しました。
…明日のセントレ終わってから観ようカナ?
起きて少ししてからお出かけ。
コンビニに行ってマガジンGREATを読書(ゑ?
レッドアイズ
うははwww最高!
両者、銃器弾切れで殴り合い。
一発受けたら頭吹っ飛ぶとかいいつつ両者共にヘルメット吹っ飛ばされただけで済んで
ミルズ「相打ちだな」
シルベノワ「切り札は最後までとっておくものだ」
と腕に据付けたキャノン(?)で至近距離から頭狙っても避けきるミルズ
ミルズ「切り札は当たらなければどうということはない」
凄い台詞だ・・・
無事シルベノワに手紙渡せたミルズ、確か前号で機会無かったっけ?
これでようやく人数揃ったのかな?
隊長はミルズ、シルベノワ、レイニーで決まりか?
しかし戦力がミルズ>=シルベノワ>レイニーなのが気になる。
レイニーは近接戦闘ならミルズ超える、とかクレイズが言ってたけど…
しかしマトモなSAA持ってたらミルズとシルベノワ、どっちが強いんだろ?
ミルズのMK-54は更にピーキーになって今度こそミルズの動きについてこれるとして…
レイニーのゼブラも改良されてるはず。
シルベノワ、敵兵殺して奪ったSAA部品を繋いだだけの機体で、フルチューンバルディッシュ装備したミルズと同格だからひょっとしたらミルズ超えるんじゃないか?
とりあえず装着するSAAが気になる。
どうせ弾当たらないんだからコブラのSAAが合ってるような気がするなぁ。
後々コブラのシュワンツと顔あわせるだろうけど、やっぱ味方になるんかねぇ?
彼国家関係ない言ってたし。
ミルズと同じく戦場で答え探し続けてるっぽいしなぁ。
しっかし9巻はいつ出るんだ?
さっさとチェカの活躍を見たい…
パンプキンシザース
やっぱり武器持ち込んでたのね、少尉…
紋章の剣一本で戦う少尉は凄いわ。
殺さない気+ランタン入ってない伍長はモーニングスター男から逃げるけど戦う少尉見てやっとスイッチ入った。
銃声聞いて反応した馬車馬に右手潰されたモーニング男引きずっていく伍長、怖ッ!
「殺すしか能がないならそれでいい」
「悪夢を見続けても構わない」
「少尉は(以下略)」
伍長の戦う決心、みたいなものかな。
やっと伍長が立ち直った、陸情三課として今後の活躍に期待!
陸情一課はどうしてるんだろうな?
3巻の追加ページでの隊長がエラい気になる。
でそれから本屋行ってまほらば2巻買いました。
古文講師からは『ドラゴン桜』薦められたんですが、今はまほらばにハマっておくぜ!
何故か2巻が二冊しか置いてない、とりあえず日焼けしてないほうを購入。
AVP二枚組み買おうかと迷ったけどアルティメットと構図同じになるだろうからパス。
まほらば2巻
初っ端白鳥君目死んでる…
巻き込まれ症なのね、哀れな…
珠美ちゃんがいい人、なんだかんだで梢ちゃんのこと気に掛けてるのね。
アニメと違って普通の目なのでコメディタッチじゃないなぁ…
かくれんぼで梢ちゃんに負け、気絶ついでに睡眠。
五徹ってことはホンット久々の睡眠なのね。
最後の話はグッときた。
朝美ちゃんはしっかりしすぎだ。
母親はダメ人間すぎだけどエピソードは凄い良い話。
それまでは一部シリアス(?)入りのギャグで通せたけど大化けした。
3巻はそろそろアニメの話と被るな、4巻まで一気に買おう。
AVP2大会 orz さっさと買っとくんだった…
でも模試の前日だからどのみち無理かー。
今更思ったんだけどカプコンは何やってんだ?
AVP公開時にも発売日過ぎてもアピールナシ。
会社側には売り時、ユーザー側には新規ユーザー獲得でマルチプレイの幅が広がるってものなのに。
マルチプレイヤー戦場でピラミッド用意、ちょっとグラフィックに手入れてスカー、チョッパー、セルティック、バトルエイリアン、グリッド用意すればファン喜びまくりですよ。
映画観てて思った人も多いでしょう。
もっとバトルシーンがあれば…ハイテク兵器使ってエイリアン追い詰めるシーンがあれば…とりあえずチョッパーが活躍すればぁ!
ゴールドエディションも日本版で普通に発売とかしたら多分、普通に買います、ハイ…
何にせよAVP熱はゲームでもしっかり伝わるはずだし、体験版だけでもかなり楽しめるんだからもっと大々的に売り出していいと思う。
今回は参加出来ないけど是非とも製品版買って参加したいな。
・・・そういえばコンクリートジャングルもうアメリカ出てるんじゃないの?
クッ・・・!
何で発売しないんだ…
2005/04/23(土) 23:41:10 |
日記 |
トラックバック:2 |
コメント:0
7ヶ月ぶりの新刊。
やっぱり月刊誌なだけあって面白い、で、プラントマンの秘密が結構明かされた、まだ仮定だけど。
シンの植物も大分育って最初は奥に引っ込んでた三つ目も3巻始めではデカくなっただけだったけど一日経つとマスク状の角(?)も伸び、三つ目が外に出てきた。
左腕も微妙に武器っぽく変化。
一方ケンはシンを普通に生き長らえさせようとアレトゥーサ因子を注射しただけみたい。
で、肝心のアレトゥーサは死体から普通に発芽して宿主の形状、特性を得て動き回れるみたい。
そうなるとシンもサムも死んでるから、リビングデッドには違いない。
今回のサム戦でサムもまた成長、右腕がハンマー型になって攻撃特化。
人質にとられたディーナがアレロパシー能力でシンの腕の能力開花、ウォータージェットっすか、使いすぎたら体乾くぞ、それ…
更にシンの植物硬質化。
鎧…っつかアームズですか?
マシンガンで撃たれて本体は気絶、それでも植物がアレトゥーサとして活性化してかなりヤバいところで次巻。
間の4コマ、今回も良かった。
大統領補佐官ナイス!
ムダにハイテンションの次巻予告も最高、また半年か、長い…
2005/04/23(土) 01:40:30 |
漫画 |
トラックバック:0 |
コメント:0
<本日のサイト回り>
MIX-EDGE さん改装完了
配色が実にナイス。
あの感じのブルーは出したことも使ったこともないなぁ…
しかしリンクに大学のサークルがあるのは実に
妬ましい 羨ましい(笑)
現在のメーター、体力-40%、テンション90%、睡眠不足で超ハイテンションです。
ようやく一週間が終了、明日は眠れる!久々に好きなだけ眠れる!
浪人決まって数週間、アホみたいに寝て起きてを繰り返してたあの時の自分が羨ましい。
とりあえず今日も授業レビュー、いきまSHOW!
一時間目、古文センター。
今日も開始9:30で着いたのが9:25、教室入ると軍曹がいた。
私「おーす、お前なんでこんな前なん?」
と、言いつつ隣に席取る私。
古文は結構ナイス、割と分かりやすい、来週は頑張って起きよう。
二時間目、現文センター。
なんっつーか、講師が生粋の関西人。
凄ぇ喋りやすそう。
高校時代の国語教師を全否定する発言爆発、イィィィヤッホォォォォウゥ!
それだけで受ける価値があるってもんよ、センターでも現代文は取りたいからな、頑張ってついていこう。
三時間目、重点克服化学。
最初渡されたプリントを見る、眠くなる→とりあえず起きるためにプリントの問題解く→5分で終わる→寝る・・・
もうこれ外そう、火曜の5時間目に化学テストまわそう、*だから出来るっぽいし、チューターに相談するか、ふぅ。
四時間目、空いてたので五時間目の教室で皆で自習。
うむ、文型組全員と集合するとは…
ここで本屋に行って緑の王買いました。
で、戻ってきて自習、数学の復習と予習をやって寝てました。
五時間目、文型の奴一人と一緒、漢文総合。
一番後ろの席、絶対寝るな、とか言ってたらマジ真剣に受けれる。
凄い説明が分かりやすい、はっきり喋って板書も早い、昨日の数学①とは真逆だ、最高。
国語系教師は当たり、ラッキー!
で、帰りは一人でした・・・
結局グーニーズを観ることに。
あーなんかいーなー、こういうの。
冒険モノでもこういうドタバタものも良い。
何気にデータ凄いんじゃないか?
ショッボいアイテムで全体重支えたりドラム缶ひきよせたり…
劇場でアンコール上映してほしいなぁ(遅!)
2005/04/22(金) 23:55:45 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
今日は五時間連続授業でした。
死ねる…
では授業感想をば。
一時間目、文法、語法。
うんよし。
解説カナリナイス。
ついていけば伸びるかな、と思ってる。
二時間目、数学①α。
1Aの内容が中心ですが、この時間、思わぬ再開。
一つ上のクラスだった、通称軍曹。
コイツはあんま人とツルまなかったのですが、結構普通に喋る仲でした。
で、この時間の講師、正直ハズレ。
喋らない、声が小さい、やたら板書遅いetc.etc.
疲れただけでした。
隣が軍曹なので普通に睡眠。
結構被ってる授業多いので今度から関取頼もう。
三時間目、四時間目、連続で化学でした。
この教師はマジで大当たり。
第四周期の電子殻の電子分布まで教えてくれます。
予復習しっかりやろう、うん。
五時間目、倫理。
実は倫理の授業受けるのはこれが初めてです。
高校じゃカリキュラムになかったので自力でやってました。
とりあえず7割弱は取れるので最終確認程度の認識で受けましたが、説明がすぐ頭に入る…っつーか昔覚えた情報が引き出されてる感じ。
聞いてるだけで十分かな、復習は知識範囲は前にまとめたルーズリーフで確認しよう。
帰り、文型連中と遭遇。
内二人は谷町線の前で別れ、二人で急行に乗ることに。
が、思わぬハプニング。
乗ろうと思った電車から現在大学生の友人と遭遇。
二人浪人コンビで思いっ切り絡みましたw
環状線から鶴橋で降り、座るつもりで上本町まで来たそうな。
折角なので大学の状況を聞きだすことに。
なんだかんだで楽しんでるそうな、明後日飲み会とかorz
うん、とりあえず受かれるように頑張ろう。
DVD入荷!
フルメタルジャケット、グーニーズ、グレムリン、計4000円、内金分引いて3000円でした。
早速フルメタルジャケットを観ることに(アルティメットは今度まとめて)
吹き替えで観ようー、なんて思ってたらオイ、吹き替えなしかよ。
やっぱりあれか、ハートマン軍曹か!?
『人から聞いた話だけど エスキモーの○○○は冷凍○○○』とか。
やっぱり王道だなぁ、レッドアイズ、フルメタルパニック等、色んな作品でパロディ作られてるだけあるなぁ。
しかも前半に集中…
明日はグーニーズ観よう、それは折角土曜が休みだからエイリアン3の完全版観るか!?
仕事もまだ入ってこないし…
まほらば一巻買いました。
思ったより面白い。
そっかーあれって普通に人格変わってたのねー。
二巻からも購入決定かなー。
明日は緑の王3巻発売、電車で読もうかな。
極上生徒会観ました。
やっぱり面白かった。
名前と顔と役柄が一致せんけど今後も見続けるリストイン。
時間あるときにでも色々調べよう。
明日ぐらいにメダロット・トイ更新します。
2005/04/21(木) 23:59:33 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
システムがオールレッドを告げております、システムエラー出まくりのバグバグ脳。
相変わらず寝不足で予備校行きました。
行く途中にローソンでミンティア買って受講。
一時間目、英作文Ⅰ。
うっは、英作文Ⅱじゃねぇ!やーばーいー、なんて思ってたら英作文Ⅰの方が上だったそうで…
英作文を後回しにするな、だそうで。
根本的に必要なのは国語力ってことか。
予備校的な授業と言えばそれまでだけど、点数の取り方、考え方は学校じゃ教われないものばかり、集中して受ければ伸びるな、これは。
二時間目、数学②α、総じて扱うのは2の範囲。
でも、簡単だった。。。
指数対数だからか、とりあえずそこそこ頑張ろう。
昼休み、人の少ない教室で友人と喋ってるのですが、指示間違えられてなかなか行けず、くぅ・・・
三時間目はチュートリアル。
席順決められてるのですが、驚くポイントが二つ。
一、席一番前の真ん中ぢゃぁ!
キッツ…寝る気満々なのによぉ・・・
二、隣が高一時代から同じクラスだった女性
いや、これにはマジでビビりました。
昼休み喋ってる友人と一緒に来てるってのは(私も線一緒なのですが彼女は急行、そら会わんわw)知ってたのですが、まさか同じクラスだったとわ…
高校時代は殆ど喋ったこと無かった…っつーか喋った記憶がないかも…
お互い顔は分かってたので席着いた時から普通に喋りました。
私「ドモ」
彼女「ども、高1からやんな?」
私「せやね、来てるのは知ってたけどまさか同じクラスとは…」
彼女「なぁ、隣やしびっくりしたわ」
チュートリ始まってからも普通に喋ってました。
あとは駅どこか、とか他愛無い話、知ってる人居て良かったぁ~(涙
来週は自己紹介か~、名前、出身校、志望校、志望学科、趣味、とな…
前4つは適当にいけるだろう、でも、『趣味』?
…洋楽(HM/HR)鑑賞?←浮くなぁ
映画鑑賞、特にモンスターパニック?←ちょっと退くなぁ
ナイフ?←危ない人みたいやし
PC?←趣味?
ゲーム?←キミ何歳?
あぁ、駄目だ、ツッコミ所多過ぎる…
とりあえずそのうち喋れる人できればいいかな、その彼女が言ってたけど、小学時代の知り合い、ってのがクラスにいるらしい。
もしかしたら…居るかもしれん…少なくとも俺は気付いてないなぁ、ヤバい、アルバム見返して…も意味ないか、変わってるだろうし。
とりあえず名前だけ見ておこう、うん、そしたらきっかけさえつかめば話せる。
で、チュートリは一時間くらいで終わり、その後は休み時間。
隣の空き教室で自習してる友人呼び出して喋ってました。
で、4時間目は文型の友人二人と合流、センター数学テスト演習。
40分で解け、とのことですが、簡単…
9割方合ってました、貰った解答で答え合わせしてさっさと終了、補助問題解いて寝てました。
次からは3つ席取っておこう、そしたら暇せん…はず。
今日もとっとと帰ってソッコー寝ました。
起きてから録画しておいたまほらばを観る…
数日前から見始めたのですが、面白いです、これ。
漫画も欲しいかも…
とりあえず今日はどうしよ・・・ねぎまでも録るか?
極上生徒会は録ろう、面白かったし。
また新しい漫画欲しいな、ってそういや明後日は緑の王3巻か。
で来月には黒神が出て…
既刊でもARIAまだ一冊も買ってないな、AQUAが良かっただけに早く読みたい。
とりあえず今後、買ってたものも含めての予定
・DARK EDGE
・バタフライ
・RED Eyes
・パンプキンシザース
・K2
・蟲師
・仮面ライダーSPIRITS
・フルメタル・パニック
・ヘルシング
・砂ぼうず
・ARIA
・まほらば
・SDガンダムフルカラー劇場
・黒神
…こんなもんか?
意外と少ないなぁ…とりあえず集英社は開拓出来なさそうだから他の会社で探すかな。
明日はワーナーDVD入荷、アルティメット達いつ観よう・・・?
音声解説だけでも観たいな、とりあえず明らか初見のエイリアン3完全版も見なければ!
・・・三時間半だけどね(涙
2005/04/20(水) 23:55:33 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
本日、ようやく予備校が始まりました。
睡眠不足ですが電車で寝て微妙に回復。
一時間目の英語、問題だけ解いておいて良かった~、学校の教師が大ハズレだっただけに少なくともハズレではないな。
二時間目の数学、説明がかなり丁寧。
数学の基礎から話してくれてるからすぐ理解できる。
当たり、かな。
ここで昼休み。
てっきり帰ったと思ってた奴が残るとのことなので飯だけ食って遊びに行ってみたらもう一人連れがいた。
休み時間中喋るだけ喋って終了。
続く3、4は物理。
昼飯効果で眠気MAX、ヤバい…っつーか数分寝てた。
物理は割と簡単だったから良かったものの、明日からはフリスク常備しとかんと。
帰る途中、階段で連れと遭遇。
「俺155円しかないけどカラオケ行くか?」と行ってみたら奴は行く気満々、オイオイ。
とりあえず近鉄百貨店に行くことに。
DARK EDGE、バタフライのもう一つの帯が激しく気になるからあったら明日買うつもりだったんだけどなかった。
電車で帰るとき、寄ればアニメイトに行けるけどそこからまた定期が使えるのか心配なので金のある時に試そう、うん。
とりあえず今日はソッコー寝ます、明日あたり写真UP出来ると思います。
でも今週末からようやく仕事まわってくるので土曜は仕事&予習漬けかなぁ…
2005/04/19(火) 23:41:01 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
ようやっと月曜日、ジャンプでデスノートが再開されました。
ジャンプ自体は全然面白くないのですが、デスノートはかなり好きです。
で、コンビニで立ち読み・・・
意外は意外、絡んでくると思われたヨツバが崩壊とな。
月はあんまり変わってませんねぇ、中身も外見も。
ミサと妹さんはかなり変わったなぁ~ってもうじき死ぬんじゃないですか?
とっとと結婚してやれ、月。
Lを継ぐ二人は互いに争ってるもよう。
強行派と正統派?
白い方はFBI利用するとして、黒い方は黒い人々使ってる?
設定がよく分からん。
キラを認める国家も出てきたってことは『犯罪』=『死』と結びつけるからある意味理想国家だネ。
月自身も警察の一員として、またLの仮面というカードも持ってるわけだから日本に留まらず、世界を対象にキラとして活動が出来るんだよな。
死神界にも若干の動き。
キラの影響力は間接的とは言え、死神界にも影響を与える結果となってるのか。
とりあえずこの先はキラVSFBI&日本警察VS黒い人、という構図になるのかな?
始まったばかりで結構話がややこしくなってるから整理つけにくいけど今後も応援していこう。
本日のスピンシティ、マイクとニッキー破局か…
まさか前話から続くとは思ってなかった。
あのターミネーター(?)風のマイクの視点には笑った。
マ「ハイディと寝たんだ、スプーンみたいにくっついて」
ニ「前?後ろ?」
マ「後ろ側」
ニ「それって不倫のポーズよ」
マ「くっついてただけだ、重なってない!」
この流れ最高。
ジェームスはクビか?
このキャラ結構好きなんだけどな…
大分前に似たような話があったな、またチェックしてみるか。
塾の予習ほぼ完了~。
英文読解と間違えて英文解釈やってたのに気付いたのは終わってから。
時間割確認して焦った。
とりあえず訳は抜き、本文の内容だけ読み取ってサッサと終わらせました。
明日行く時座れたら電車でやろう、座れなかったらドアにもたれかかって寝よう。
明日から大阪南で受ける方、どうぞ宜しくお願いしますm(--)m
2005/04/18(月) 23:47:08 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
観てソッコー更新すればいいことが判明。
なので日曜か日変わってすぐくらいから書き始めます。
前回、明日夢と響鬼さんが落ちるところで続きましたが、冒頭でまだ落ち続けてるw
童子と姫の追撃もなく、しばしの休息。
童子、姫を監視する0番のリョクザルがなかなかナイス。
毎週毎週良い感じでデスクアニモー動かしてますが、CG班大丈夫かなぁ?
響鬼さんの周りに群がる蟹、タカ、狼がナイス。
たまには蛇も使ってあげようぜ。
「今度の親玉はたちが悪い」、『親玉』ってのが魔化魍サイドを裏で牛耳ってるのか、それとも単に一連の現象を表す代名詞的な意味合いだけなのか、後々かなり重要になりそうな台詞をサラッと言ってしまわれましたが、前者だと鬼VS魔化魍ってのは代替わりで続いてる、とも言えるなぁ。
そうなるとお互い手の内は知り尽くしてるはずで、一連の戦いは『猛士』VS『親玉』となる。
なんか複雑だな。
「0番の戦闘用ディスクはどれでしょ~」って、そこで下手にノるとオチが難しい。
直後に真剣に戻る響鬼さん。
香須実さん、ノりどころ間違ってますorz
戦闘用と偵察用でかなり大きさ違います。
0番のディスクから映像を読み込む機械、響鬼さんはかなり機械音痴のもよう。
時間が経つと急激な強化に体が耐えられない、というのはちょっと意外。
負けたら強い武器、という流れをぶった切って頭脳プレーというのはなかなかナイス。
明日夢側は「たちばな」の地下で色々発見。
響鬼さんが「日高仁志」、威吹鬼さんが「和泉伊織」。
みどりさんも「響鬼君」って呼んでるから猛士には「鬼の名前で呼ばなければならない」みたいなきまりがあるのかな?
前の二人、仮面ライダーガイみたいな鬼がいた気がするけど本編に絡むのか、劇場版で登場なのか、ちょっと楽しみ。
鬼の姿って人間の時のウンヌンに左右されるのかね?
ディスクアニモーの正体が式神、時代によってその姿が違う、ってのは良い設定だ。
本編に直接関わるかは分からないけどこういう視聴者のちょっとした疑問にしっかり答えてくれるのはかなり親切だネ。
あの鬼の一覧とか魔化魍の一覧、普通に欲しいなぁ…
そういえば明日夢は威吹鬼さんの鬼の姿を見たことなかったのね。
「たちばな」に到着する威吹鬼さん&あきら。
あきらは結局城南ですか。
同じクラスだろ、多分。
そして閉じ込められる日菜佳さんとおやっさん。
犯人は明日夢・・・
出口はあれだけなんですか?
店番頼まれた威吹鬼さんとあきら、同じ部屋で普通~に着替える二人、どういった脳内補完を求めるのだ(w
そしてラウンド2。
ディスクアニモー展開して待ちの戦法。
ワシ率いるタカ、シシ率いるオオカミで引き付ける。
でもタカ&オオカミがやったら潰されてるんですがorz
世代違うだけで性能差は歴然ですね。
新作出ても前作お蔵入りにしないのは有難いっていうかバンダイの商魂っていうか・・・
あの衝撃波は新技ですか?
響鬼さん刺されて肩、骨までイってますよ。
変身しても肉体は変わらないから血が出る、ってのはかなりしっかりした設定ですね。
11話で一応身を守る鎧みたいなものをつけてるのが判明したけど効果音がかなり良くなってます。
で、追い詰められてようやく鎧も剣も溶けて形成逆転、火炎弾で浮かして空中で爆砕、って酷いよ響鬼さんw
対する魔化魍はかなりショボい。
あの顔はウルトラ怪獣で見た気がしますw
ぬりかべは鬼太郎のあのイメージが強いのでちょっと違和感ありましたが…
割と苦戦せずに退治、今回は『猛火怒涛』の型。
「安達くん」でハモるあきらとモッチー、この先三人高校でドエラいドラマが繰り広げられそうだ。
次回、なんかまた異色なモノが出てるようですがあれって人サイズの魔化魍?童子?姫?
1クール終わったところで加速していきそうですが、剣終わってライダー見た時、すごい心配だったんですが普通に面白いです。今回は。
剣は神ENDだったので響鬼にも期待。
2005/04/18(月) 01:24:30 |
特撮 |
トラックバック:3 |
コメント:2
ワーナー・ホームビデオの『1枚買えば1枚タダ』と1500円のフルメタル・ジャケット予約しました。
内金500円ずつの1500円だったのですが、持ち金がなくて1000円の先払いで済みました。
店員さん、サンクス!
つーわけで残り3000円か、また諭吉を崩さねばorz
河合の予習やってみたけど割と楽だった…3C
グラフの問題は自信ないけど他は多分合ってる。
そういえば3Cで苦手範囲ってどこだろ?
微分の一番基礎か時間微績くらいかな?
リスニングもやってみたけど割と聞き取れる。
『THE Pride Of the Tyrant』を訳しながら聴けるようになったのは大分強みっぽい。
明日は物理と英語の予習だけやろう。
しばらくはバイトのために夜空けられそうだ。
さっさと親父が仕事くれればいいもののorz
中には予備校のない土日にバイト入れる人もいるみたいです。
なかなか良い考えだな…
2005/04/17(日) 23:46:25 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
今日は予備校に教科書取りに行きました。
現在予備校生で友達0、スレには顔出すものの、OFFする気0っぽいッス。
隣の大阪校では皆さんOFFしたがってるみたいなんですけどねぇ…
朝11:15から、30分程で教科書入手して帰宅。
重いやらなんか空しいやら…
夕方からカラオケに誘われたので家帰ってからしばらく睡眠。
夕方からチャリで約15分、シダックスに到着。
「お前洋楽練習したやろ?俺どれでもええからお前選んで」と言われたので迷わずJOYSOUND。
2人でカラオケ2時間。
JOYSOUNDの濃さを改めて実感。
相方は普段サイバーダムなのですが、新曲も結構入ってるので特に文句ナシといったところ。
まぁ私としては
HPにも新譜冊子にすら告知されていない『KNIGHTRIDER OF DOOM』 が合ったのに驚き、歌えたのがかなりラッキーでした。
家帰ってソッコーいきつけのところに書き込みしてきました。
後はSONATA ARCTICA、ANGRA等歌い、EDGUYの『WE DON'T NEED A HERO』『MYSTERIA』歌いました。
『MYSTERIA』の始まりが『LADIES AND GENTLEMEN WELCOME TO THE FREEKSHOW!』から始まってたのが驚き。
思いっきり叫んでやりましたw
あとはトンガリキッズ(笑)の『B-DASH』、まさかあるとは思わなかったALI PROJECTの『地獄の季節』歌いました。
アリプロはアニソンという現実を除いても国内で私が支持する数少ないグループの一つです。
アヴェンジャーでハマったのですが、曲自体に独特の雰囲気があって実に良い。
アヴェンジャーOSTに収録されている唄、どれも好きですが、中でも『地獄の季節』は最高です。
『少女殉血』も歌いたかったのですが時間足りませんでした。
次回行く時はフリータイムで思いっきり暴れたいです。
2005/04/16(土) 23:52:22 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:1
塾から帰ると届いてました。
AVPスペシャルモンスターBOX!!
デケェ!!
ヤマギワソフトで注文して何故かソフマップの箱に入ってたのですが、想像よりも遙かにデケェ!
スレにあったような外箱に直接伝票、みたいなのなくてよかったな~とか思って側面見れば思いっ切りベタ貼りでした。
orzコンチクショォォォォォ!
ま、どちらか一つのフィギュアが両方ついてたから良しとしよう。
これには黒い箱と白い箱が入ってるのですが、黒い箱がディスク等々。
ちなみに箱の大きさ比較。
ゑ?何で横かって?デカすぎるからッス。
中身はポスター数枚、設定アート、本編ディスク7枚組み、特典ディスク7枚組みです。
あとはパンフレットみたいなのが入ってましたねぇ。
とりあえずDVDの箱を撮ってみた、の図。
シンプルデザイン好きなのでこれで十分です。
色も雰囲気出しててなかなかGOO!
出してみた、の図。
黒箱もDVDの箱も黒いから指紋の汚れ等がかなり目立ちます。
あとは黒箱の横の糊付けがちょっと甘いかなぁ…
マジックテープはがした瞬間に逝きそうでちょい怖いっす。
ではラスト、白箱の中身は…
ポスター等入れる額が入ってました。
下のほうには
シリアルナンバー入りです。
大体私が真ん中くらいの数字でしたので5000/7000くらいは予約分で出てるんじゃないでしょうかね?
とりあえず内容等々考えても30000という値段はちょっと高いかな?くらい。
通販利用者なら大体のところで割り引かれてるので25000~27000くらいで買えたでしょうから、それくらいだと丁度いいかと。
フィギュア付カップドリンクに巡り会えなかった方々、ご愁傷様です。。。
店によっては両方通常販売でもくれるみたいですねぇ。
ま、どうやって持ち帰るかが肝ですが…
とりあえずDVDの内容共に不満点を挙げましょう。
一、エイリアン、プレデター両者が映ってるポスターがない。
例のVOTE!とかのポスターはあるのですが、青と緑のポスターが無いのです。
これあれば額に入れて飾りたかったんでちょい残念。
二、シリアルプレートも欲しかった
折角シリアルナンバー入れてるんだからドッグタグ形式、またはカード状のオマケが欲しかった。
特に意味は無いけどあったら嬉しいかな?みたいな。
三、ピクチャーレーベルの統一感が無い
仕方ないといえば仕方ないんですが、折角別物買ってるんだからエイリアン、プレデター両方とも統一できるようなピクチャーレーベルにしてほしかった。
エイリアン全体では統一感あるんですけどね。
プレデター、プレデター2、AVPがブチ壊しにしてる感じ。
と、言うよりDVD入れましたー、みたいなやっつけ仕事なのが残念。
四、本編に未公開シーン加えた完全版がない。
流石にこれには驚きました。
AVP本編ディスクに本編があり、特典ディスクに未公開シーンが収録されています。
つまり、両方盛り込んだ『完全版』な映像が見れないのです。
どうせアルティメット出すだろうし、それまた買うから良いんですけど、もうちょっとファンサービスしてもいいんでないか?と思った。
ちなみに未公開シーン、かなり魅力的なのが多いんですが、カットされた理由が分からないのが結構合ったりw
スカーのユーモアとかはまぁ、分からないでもないですよ。
急がねばならないシーンで遊んでるわけですから。
でも骨の部屋でフェイスハガーの凍死体発見、とか、プレデター一行が空のショルダーキャノン箱を見付けて怒るシーンなんかはカットすべきじゃなかったと思います。
五、願わくばスローカット版を
セルティックの戦闘シーン、かなりスローモーションかかってるのですが、スピード感溢れるバトルも見たいのでスローカット版のスイッチが欲しいです。
あと、フェイスハガーが飛びつくシーン。
折角の『動』のフェイスハガーをスローで止めて『静』にしたのは正直いただけないッス。
こればっかりは監督の罪ですね。
以上。
怪物箱は『アルティメット一枚も持ってない』って人にお勧めですが、『俺はエイリアンが好きだ!』って人にはアニバーサリーのDVDボックスがお勧めです。
9枚目がありますし…
私は9枚目欲しさにそのうちエイリアンヘッド購入予定です。
まさか店頭の棚に陳列してる頭を見ようことになるとは思いもしませんでしたがねw
そうそう、上にも書きましたが、恐らくアルティメット出るんで無理して特別版買う必要ないと思います。
とりあえず『ケル兄の戦闘シーンが見たい!』『スカーの空中槍投げで萌えるんじゃぁ!』って人はひとまず通常版で十分かと思われます。
どうせアルティメットで未公開シーンつきますからねw
その時にはCMのチェスも収録してもらいたいです。
一応擁護しておきますが、脚本そのものはそんなに酷いものではないです。
あくまでお祭りムービーなので本気で観る、って姿勢でなkyていいと思います。
予算、上映時間の都合でかなりカットされてますが、脳内補完が難しい人は是非とも小説版を。
2005/04/15(金) 23:54:42 |
AVP |
トラックバック:0 |
コメント:2
数学α、化学α*、物理αでした。
意外と上っぽいねぇ…
明日教科書鳥にいってきます。
2005/04/15(金) 23:42:39 |
受験 |
トラックバック:0 |
コメント:0
と、いうわけで第二段。
今日はメダロットコレクション、ブラックビートルを除いたダークサイト達をご紹介~。
ですがその前に、前々から用意しておいた写真達を先に片付けておきましょう。
メダロッターの必需品、メダロッチ
ゑ~左から、クワガタ(多分旧)、カブト(どっちか分からん)、ライバル、クワガタ(メダロッチ・アドバンス)
全部電池切れてる上に一番左のクワガタは既にメダルのストッパーがイカれてるので開閉できませぬ。
なのでこの状態で保存です。
メダル
一枚ずつの紹介は流石に無理なので箱にまとめて。
ちなみにコレ、下にも積み重なってるので凡そ100枚程度のメダルを持ってます。
メダロッチにも付属であるし、カードのスターターキット、安くなった時に買いまくったのであるし、あとはバトメダとかデュアルモデルにもついてたかなぁ…
確かメダルのみの販売もあった気がする。
当時中1、気付けばメダロットに大枚告ぎ込んでたネ。
ちなみにカートリッジ複数本とか普通に買うし漫画も余裕で揃ってるので総額10万くらい普通に超えてますよ。
金属製メダル
ちょっと見えにくいけど『ぼとるろ』メダルが一番レアかなぁ…
メダロッチについてた分とか合わせてこれだけ。
銀色のメダルが何についてたかは覚えてませぬ。
バトメダ攻撃アイテム
メダル型。
一応これだけの通常版バトメダと福箱分持ってます。
確か3枚で一体分の攻撃用で、メダフォース版はまた別のデカいやつがあります。
それっぽい面子
を揃えてみました、の図
現在の勉強机の前の状態。
ちなみにこの上とか前にはACワンコインフィギュアが陣取ってて、写真には写ってない横の方にはコナミエイリアン2体、スナップキットのバトルエイリアン、スカー君が居ます。
私の好きなウォーバニット、MF版出さぬとは…タカラめ!
ビーストマスター
昨日机の中から発見したヤツ。
余り物と言えばそれまでですが、コイツはなかなか精巧に作られてます。
ここ と比べながら見てください。
左から
デスビームの下の部分が何を意味するのかが未だに分かりませぬ。
右から
若干前傾姿勢ですが、脚部で傾いてるんですねぇ。
ところで今バーチャロンって言ったの誰だ!?
ゴッドエンペラー
左が通常、右がMF版です。
MFとは名ばかりで重厚感出してる感じかな。
こっちのがカッコイイけど。
ビーストマスターの後継機でありながら『シャコ型』というコンセプトで造られた。
通常版のデスミサイルは彩色ミスか?w
動く標的を全て敵と捉え、破壊の限りをつくす恐怖の王、ゴッドエンペラーだロボ!
ってのは世界大会直前のサラミの台詞。
何気に覚えてるッ!?
DVD買わんとな、ビデオは一回擦り切れたからなぁ…
悪魔3体
左から『ブラックメイル』『ベルゼルガ』『ブロッソメイル』DEATH!
ブラックメイルはゲーム中で見た時は驚きましたよ。
カッコイイし、当時唯一『がむしゃら攻撃ゴースト』を使うメダロットでした。
ま、当時と言わず、今でも『ゴースト』攻撃なんて存在しないのでこいつ一体の攻撃パターンなんですけどね。
ゲーム内最高攻撃力を誇る各部パーツを2つ揃えた攻撃特化型でした。
ベルゼルガが一番かけ離れたデザインしてますねぇ。
ま、蝿の王『ベルゼバブ』がコンセプトなので仕方ないのですが。
ブロッソメイルがブラックメイルの流れ汲んでる感じしますね。
確かあとは3のパカット、ナビのベルゼバブラが悪魔型で通ってるはずですが、パカットは小悪魔、ベルゼバブラはベルゼルガのコンセプト汲んでるんで悪魔型と一言に言ってもバリエーションあるんですねぇ。
ブロッソメイルのデュアルモデル、入手し損ねたのは痛かったな。
ちなみにブロッソを含む、アニメで言う魂以降のフィギュアは全部塗料が変更されたらしく、放っておくと溶け出します。
目に見えるほどではありませんが、ティッシュでふくと付着したり、手で触った時、微かにベタつきます。
オカゲでMFアークダッシュがかなり脱色されてしまいました。
光のせいか?と思って一年ほど隔離してたんですが、暗闇でも溶けてるみたいなんで温度と時間が問題かと。
フィギュアはなかなか良い出来です。
どれもこれも300~600程度の値段でお手ごろでした。
コトブキヤあたりがワンコインで販売してくれたら最高なんですけどね。
とりあえずブラックメイルがバトメダにもデュアルモデルにもリリースされなかったのは正気とは思えませんでした。
ヒールエンジェル、セーラーメイツさえあれば漫画のシーン再現できたんですけどね…
では次回、KBT型かKWG型、もしかしたらそのライバル型もいきまSHOW!
2005/04/15(金) 00:53:55 |
メダロット |
トラックバック:0 |
コメント:4
今日は発送メールも来て良い感じに脳みそヨーグルトです。
折角なので狂人が集う行きつけのスレをご紹介。
Rhapsody 8 1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/09(土) 13:33:47 ID:m2AsLG0V ※暴れるのはラプソディスレだけで。他の板やスレに持ち込まないように。 過去の伝説は>>2-15あたりに誰かよろしく Rhapsody 7(前スレ) http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1111854728/ ※ラプソスレ愛用の皆様へ ∠二`-=-'"~<.,,,,,_ ,,=''"~ = ,/ \、i, ,ノ \ ___,,,,__ ___ lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l, `ヽ=, \/~ ,/ / ::::::::: `iヽ \::::::::: l, 衛生上の問題で ,,,.-`l <,_ |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l, ワロスの持込は禁止となっております ∠,,_ \ レ/ ┬─────┬ N / \、i, ,ノ ,l, ,/ \┼┼┼┼/ |, | -=金=-::::-=金=-,V / 二二二二、 | | ,イ ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/ し (_,,. `トェェェイ ' ┌'"| lヾ l, i `ニニ´ / レ| ,, / \_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/" (/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二) 初っ端っからこのノリです。
18 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/09(土) 13:58:04 ID:??? とりあえずNGワード候補 ・ワロス ・タロス ・冗談はよせ ・トゥリリリリリ ・クオリティ ・マッキントッシュ ・URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY(ウリイイイイイイイイイ) ・ドッピオ ・ボッコにするぞおまえら ・何がワロスだ(おそらくワロス発動のキーワード) ・ふふふでし(^^) ・アヌスでし( * ) ・アドリアン・アヌシュ ・フォーザー(たぶんタイムの発動のキーワード) ・もう次スレいらんからな ・はいもしもしドッピオ ・ヤッサイモッサイ まだありそうだがとりあえずプヒャラポヒャラホエークール・デ ┐(´ー`)┌ だからといってワロスをNGワード指定すると、半分以上のレスが見れない罠。
狂人レス書いていけばどうにもならんのでマトモなレスをコピペ。
ではまともな人&初心者用のテンプレを作るか (エメラルドソード・サーガ) ・1stアルバム「レジェンダリー・テイルズ」(97年) ・2ndアルバム「シンフォニー・オブ・エンチャッテッドランズ」(98年) ・3rdアルバム「ドーン・オブ・ヴィクトリー」(00年) ・4th(前)アルバム「レイン・オブ・サウザンドフレイムス」(01年) ・4th(後)アルバム「パワー・オブ・ドラゴンフレイム」(02年) ・ミニアルバム「エメラルド・ソード」(98年) ・ミニアルバム「ホーリー・サンダーフォース」(00年) ・ベストアルバム「テイルズ・オブ・ジ・エメラルド・サーガ」(04年) (ダークシークレット・サーガ) ・ミニアルバム「ダーク・シークレット」(04年) ・5th「シンフォニー・オブ・エンチャッテッドランズⅡ」(04年) ・ミニアルバム「マジック・オブ・ザ・ウィザーズドリーム」(05年4月11日発売予定) 誰かラプソに詳しくて文才ある人、一言ずつでいいからコメント頼むわ 51 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 00:14:17 ID:??? >>42 じゃ個人的な感想だが (エメラルドソード・サーガ) ◎1stアルバム「レジェンダリー・テイルズ」(97年) やっぱマイティーウォリアーとランドオブイモータルズでしょ、でも全般的にいい曲多し ◎2ndアルバム「シンフォニー・オブ・エンチャッテッドランズ」(98年) 神曲エメソー、ウィズダムオブザキングスがいいけどその2曲のインパクトが強すぎて他曲を殺しているかも? ◎3rdアルバム「ドーン・オブ・ヴィクトリー」(00年) 各曲が個性的っていうか、それぞれが主張・独立してるようなイメージ ◎4th(前)アルバム「レイン・オブ・サウザンドフレイムス」(01年) ドボルザークとダークホライズンが全て。2つともスケールでかい良曲 ◎4th(後)アルバム「パワー・オブ・ドラゴンフレイム」(02年) 捨て曲なし、疾走曲多いし疾走厨が泣いて喜びそう、ただタイラントのラストはもっといい終わり方ないの? ◎ミニアルバム「エメラルド・ソード」(98年) アルバムとはちょっと違うエメソー、ランドオブイモータルズも別バージョン ◎ミニアルバム「ホーリー・サンダーフォース」(00年) 何で出したの?商業主義氏ね ◎ベストアルバム「テイルズ・オブ・ジ・エメラルド・サーガ」(04年) マスター腐ってるの?音悪いけど初心者が聴き始めに聴くにはこれが一番かも (ダークシークレット・サーガ) ◎ミニアルバム「ダーク・シークレット」(04年) 5thアルバムの予告みたいな感じ?疾走ではないかも ◎5thアルバム「シンフォニー・オブ・エンチャッテッドランズⅡ」(04年) アニソンと酷評する奴がいれば、ハリウッドメタルと賛美する奴もいる、両極端なアルバム。個人の感覚によるかも ◎ミニアルバム「マジック・オブ・ザ・ウィザーズドリーム」(05年4月11日発売予定) 聴いてないから分からんが、予告見る限り疾走ではないね フォーザー 101 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 20:00:51 ID:??? ラプソに疾走を求めるのは間違ってる 102 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 20:01:48 ID:??? だから 疾走バラードをつくればあらたなエメラルドサーガが創られるっ 103 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 20:12:17 ID:??? 疾走バラードってどんな感じなんだ? エクースのアートオブライフのソロみたいなインプロビゼーションか? 320 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 11:40:25 ID:??? 【登場人物】 ハロルド三世王(現アルガロードの賢明な王) Harold3 アルゴン四世王(エルガードの国王) Argon4 アリウス王(イレンガードの寛容な王) Arius エリック王(エルノアの国王) Eric 氷の勇者(北欧の勇者、主人公) Warrior of Ice アレシウス(エルガードの魔法使い) Aresius アルワルド(アンセロットの防衛担当) Arwald アクロン(ダークランドの暗黒王) Akron ハロルド一世王(古代アルガロードの勇敢な王) Harold 闇の王子(ダークランドの王子、ダーガー) Black Prince 321 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 11:41:49 ID:??? 【登場地名】 アルガロード(魔法の国々の中心国) Algalord アンセロット Ancelot エルガード(緑の国) Elgard イレンガード(神秘の国) Irengard エルノア Elnor ロアガード Loregard ダークランド(暗黒の国) Darklands カオスの地 Lands of Chaos ユニコーンの森 Forest of Unicorns 英雄の谷 Valley of Heroes エルガードの緑の谷 Green Vallers of Elgard アルゴン王の林間 Argon’s Glade 322 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 11:42:17 ID:??? 【年代記第一章の摘要】 混乱、炎、血・・血の河!遥か昔、アルガロードとその周辺国は後に「闇 の時代」と呼ばれる歴史上最悪の瞬間を生き抜いていました。それは血な まぐさい戦争の時代・・・「聖なる軍隊」と、残虐な軍隊を率いる「暗黒王」と の戦いでした。「暗黒王」は残酷な古代の神「クロン」の名の下に黒い山を 下りて南下しました。その目的は明確でした。聖なる魔法の地であり、古代 の秘宝、聖剣「エメラルドソード」を守護するアルガロードを占領すること です。「エメラルドソード」は決定的な剣で、戦争の行方を決し、平和を保証 するのでした。 323 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 11:42:51 ID:??? この劇的な事態に、魔法の国々では重要な決断がなされました。「王達 の英知」により、同盟軍が誕生しました。四人の勇敢な王はそれぞれの軍 隊を連合して歴史上最強の軍隊を組織しました。アルガロード、イレンガード、 エルガード、アンセロットの各軍隊は「勇敢な」ハロルド王の下で統合しまし た。この同盟は勝利に繋がりました。光の軍隊が闇の軍隊を撃滅したのです。 そして、平和と繁栄の時代が訪れました。しかし今、また悪夢が襲いかか ろうとしています。しかも、今度の闇の勢力は今まで以上に邪悪なのです! アルガロードは再び危機にさらされています。既にダークランドに近い北の 地域では罪無き人々が次々と血を流し、陵辱による叫び声が空に響き渡っ ているのでした・・・。 親愛なる大地を守る望みはたった一つだけ残されていました。すなわち、 象牙の門と、そこにたどり着く為に必要な三つの「英知の鍵」です。預言の書 には以下のように明確に示されています。・・・・汚れ無き心を持つ「氷の戦士」 のみがカオスの地のどこかにある象牙の門を開ける事が出来る。そしてもし その戦士が、剣の守護神を倒せるほど十分に強いのであれば、彼は万能の 剣を手に入れ、魔法の国の救済の為、勇敢な聖戦の軍の男達を率いる、 という名誉を得られるだろう・・・・。 これまでにも幾人もの戦士達が象牙の門にたどり着こうと試みましたが、 その彼らに何が起きたかは誰にも分かりません。何故なら、誰一人として戻っ てこなかったのです。さあ勇敢な戦士よ、次はそなたの番だ。しかし、忘れる な。三つの鍵を手にするには、己の悪と戦わなければならない。冬の寒さが 己の悪を封印して、心を氷の様に純粋にしてくれる事を祈るのだ。そうしなけ れば、「エメラルドソード」を手にする事は出来ないだろう。 ・・・以上。
そして載せられる内容は感想文とあらすじだけという…
中には初心者さん降臨して語りに来たりしてたけどラプソスレはまともに語るのは無理デス。
誤爆とAA、ワロスの連続ですからねぇ…
そして直後に見たプレデタースレに癒される私が居た。
過去ログ保管庫 も途中まででEnd。
最初の方はエラい平和だったんスねぇ…先輩方orz
2005/04/14(木) 23:35:23 |
HM/HR |
トラックバック:0 |
コメント:0
以前から「本当にメダロットファンなのか?」と多数のメールが寄せられていましたが、それには「近いうちに態度で示す」と答えてました。
ケナー社エイリアンシリーズも終了してしまったところで、メダロット関連も焦点あてていきましょう。
ただ、コイツらには異常なハマり方してたので(私の前HN知ってる方はご存知でしょう)数はかなり多いです。
とりあえずフィギュアはほぼ全種類持ってます、バトメダも限定仕様除けばほぼ全種揃ってます。
デュアルモデルのみ、ところどころ抜けていて、メダロッチも新旧合わせて4個持ってます。
また、国内で通常販売されたメダロットゲーム、真型以外は全部持ってます(中には複数本あったり…)
昔に作った物達はランナー処理、ステッカー処理が酷いのでバトメダは数体バラして組み直しました。
で、今後数体ずつアップしていきます。
で、まずは第一弾。
有井から発行されたプラモ『ビーストマスター』と『ロールスター』のオリジナル塗装verいきましょう。
ビーストマスターは白を基調としていましたが、ラスボスっぽい雰囲気を持たせるため、また、重厚感を持たせるため、銀と黒で塗装。
金属部品を強調するため、デスビームに金色を施し、緑の部分は大体そのまま残しました。
当時小6、初めての塗装にしてはまずまずと思ってます。
若干肩がハゲてますが、ポーズとらせてたらデスブラストと引っ掛かるため、削られた部分です。
左
有井製のメダロットはとにかくパーツが少なかったです。
その中でビーストマスターは一番多かったのですが、それでも他のキットにしては少ない。
関節なんかも最低限の動きに制限されるのですが、再現度はなかなかのものです。
右
1のメダロットは玩具らしさをどこかに秘めてるものですが、ビーストマスター見た時は強烈でしたねぇ…
漫画のラストバトル、ビーストマスター、ブラックメイル、ヒールエンジェルの3体が並んでるシーンは最高でしたよ。
比較用にフィギュア置こうかと思ったのですがケース内から取り出すのが大変そうなのでやめました。
って思ってたら2体目、セット購入した際についてたヤツが一体残ってたので明日UPします。
ブラックスター
まだケース整理してないクリア版ロールスターと比較。
造形でいえばコイツが一番ですね。
微妙にバラすと発射体勢再現可能。
ま、流石にその中身までは再現されてませんがw
横から
頭部ビーム発射公がぁッ!!
ランナー処理最悪、とりあえず爪切りいれとくか…
写真が確認し辛いと思いますが、踵に車輪がついてます。
なかなか細かいところも再現されてます。
とりあえず以上。
下手にいじって壊れるのが怖いので少なめっす。
ビーストマスターなんてデスビーム脱臼(骨折?)してますし…
と、いうわけで、ちょくちょくいきます。
2005/04/14(木) 01:16:39 |
メダロット |
トラックバック:0 |
コメント:4
AVPスペシャルモンスターBOXの発送メールがまだ来ない…
特典が魅力なだけに早く手にしたい。
スレにはもう届いたって人も居るのに…
あ、アルティメットコレクション、アニバーサリーとかエイリアンヘッドは全然諦めてませんよ。
いずれ金溜まればジャケ目的に買うつもりです。
とりあえず届いたらAVP観て、スーちゃんとケル兄の戦闘シーンに酔いしれるかなぁ…
そうそう、DVD一枚も持ってないエイリアン2も確認して、3完全版も見ておかないとな、しばらく夜の映画鑑賞には困らないぞ、っと。
ちなみにエイリアン2以外はDVD一枚ずつ持ってますよ。
エイリアン1アルティメット、AVP記念パック『プレデター・プレデター2』、二枚で○○円『エイリアン3・エイリアン4』です。
スペシャルモンスターBOXで残念な点挙げると言えば、やっぱエイリアンヘッド、アニバーサリーについてる9枚目がつかないことかなぁ。
アレさえ改善すれば…ってそしたらアニバーサリー売れないか…
ファンコレクションとしては場所とらないし、特典豪華だし、通販で買えば25000~27000程度で手に入るからお買い得だと思うんですけどねぇ。
朝目新聞で発見したパロディから本サイトに飛んでマジでツボにきた
SoaR さん。
pict→色々なイラスト→GAMEといったところでグーニーズ発見。
ここでコナミ製グーニーズを思い出せる18歳はそうは居ないでしょう。
…いや、って言うかグーニーズの存在すら知らん人が殆どかな…
恐らくファミコン世代でも現在25~30くらいの人なら知ってると思います。
結構面白かったんですがクリアできませんでした。
かなり難しいし、セーブ機能すらないので無理ッス。
ファミコンミニで復活を切望する作品の一つなのですが…
マイキーVSツインビー、マイキーVSビッグバイパー、最高です。
コナミマンが出てくるのは知ってるんですが、流石にこのシーンは無かった気がするなぁ(笑)
ちなみにマイキーってのはグーニーズのメンバーで、結構弱小キャラなのでこんなアグレッシブな動きはできませんw
見れば見るほどゲームがやりたくなってくる、しかし!恐らくファミコンもカセットも言うこと聞いてくれなさそうだからファミコンミニに移植してくれ!
っつーかディグダグ出したんだからさっさと2出しやがれ!
さて、ここまでの話題、一体20代まででついてこれる人がいるかどうかが心配ですが…
DVD欲しくなって検索してみたら近日中に2枚で2500円キャンペーンで発売みたいですね。
折角なんでこの際何かと一緒に購入しようかと思い立ったわけなのですが…
なんっつー微妙な
ラインナップ だよ、これは…
グレムリン、リーサル・ウェポンくらいかなぁ…
とりあえず1500円にリリースされてないか見たら、オオォ!
ふ・・・フルメタルジャケット…
これも買わねばならん、2500+1500=4000也。
仕方ない、SICファイズ諦めるか!
苦ゥゥゥ!せめて、『懐かしきあの時代』系列でスタンド・バイ・ミーラインナップに入れてくれたら『グーニーズ』『スタンド・バイ・ミー』で最強コンビ結成だったのになぁ。
あれだ、次回は『スタンド・バイ・ミー』『ショーシャンクの空に』をくっつけて売ってほしいな、スティーブン・キング原作同士。
そうそう、次の
MEDA-EXPO は大阪で開催だそうですので、恐らく行きます。
今から4とかやり直すかぁ…
名前は洋楽タイトルでしばるかな、ケナー製エイリアンでもいいかw
2005/04/13(水) 23:54:23 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
昨日は更新サボって申し訳ないです。
とりあえずケナー社エイリアン、私が所持する計6体のラスト2体をUPしましょう。
と、その前に。
以前紹介したSFC版『エイリアンVSプレデター』、その熱いボス戦をmp3コピーされた方がいらっしゃるのでご紹介を。
Men Soul さんです。
トップからmusicに飛び、そこで紹介されています。
ボス戦を忠実に再現されています、改めてSFCにしてはかなり音が良かったと言えるでしょう。
また、購入を考えていらっしゃる方も、ヤフオクや、その他中古店で手に入るようですので、是非探してみて下さい。
一応amazonでも入手出来るようですが…仮に私が持ってなかったとして、同じ額を払うとしたら中古のAVP2ゴールドパック買います。
さて、そろそろ登場していただきましょう!
ブルエイリアン!
コイツはSFCで見なかった気がします…
でもアトラクションでは見ました。
何年か前、大阪だったか兵庫だったかの遊園地にエイリアン専門のアトラクションがありました。
確かその次か前の年には『学校の階段』の再現やってたはずです。
で、そこでコイツが居ました。
アトラクションって言うか…ほぼ等身大のエイリアン(レールに載せられて一定箇所で前後するだけ)が居る建物の仲を十数人一グループ(殖民惑星住人)を海兵隊役の人(外人さんでした)三人が出口まで導く、ってやつだったのですが、この時壁の上の方で顔だけ出してました。
で、そこで一番印象に残ってるのが、大体扉開くのはその住人の役目、言わばファンサービスみたいなものなんですが、一個の扉任されて開けた瞬間エイリアン飛び出してきたのは結構ビビりました、当時小3か小4でした。。。
ヨタ話はこのくらいにして本題に戻りましょう。
ただ、コイツを語るにはこのポーズだとラチが開かないので
立ってもらいましょう。
なんか主人に甘える犬みたいですねぇ…
こうしてもコイツのギミックを語るにはまだ足りないので、近影
とりあえずコイツのギミックは背中と左脇腹にあるのですが、どうも写真写りしにくい…
折角なので前から。
なんだ、結構なつきそう…
背中から、下の方にスイッチ一個確認できると思います。
で、脇腹のスイッチを押すと。
シャコッ
首が伸びます。
後は背中のスイッチ使って伸ばした首を振る。
以上!
ん~何ともネタにしにくい奴だ…
さて、次いきましょう。
パンサーエイリアン!
いやまて、これこそ犬だろ。
どうにも『おすわり』してるふうにしか見えませぬ。
前から。
普通にカワイイ…
4本足連中は普通に動物っぽいですな。
ただ一点を除いて…
上から、頭部構造はクリアパーツ使用でなかなか良し。
で、ウォリアーよりクイーン寄りですなぁ…
え?聞きたいのはそれじゃない?
もしかしてこの後ろに残ってるヤツのことですか?
撮影禁止!と言われてもここで退いたら突撃リポーターの名に恥じる!
ではご紹介しましょう。
私は以前『小型エイリアンを子供達、って表現するなら後一匹いるんですけどね。』と書きましたが、この後ろにいる生命体もエイリアンです。
パンサーエイリアンの生態、もはやパッケージは残ってないので2ch過去スレで確認しました。
高速で走り背中から寄生体を飛ばす 寄生体
↑表(?)↓裏(?)
生物的にソレどうよ?
と思いますが、まぁ、造形もギミックも、配色もかなり良いのでOKとしましょうw
土下座エイリアン。
バネの都合ですぐ元の姿勢に戻るため、携帯ラジオで矯正
縄張り争い
逃げろパンサー、お前は遠距離向きだ!
と、言うわけで。
長らくのご声援ありがとうございました。
彼等には今後もネタで活躍していただきたいと思います。
いつかケナー社フィギュア達が再販される日を願います。
※記憶が曖昧なため、正確な遊園地も開催してた年も覚えていませんが、後で検索してみると多分名前は『エイリアンパニック』です。
スペースワールドでは同名のアトラクションが現在もあるのですが、私が体験したものと同様のものかどうかは分かりません。
エイリアンパニック なんとなくビッグチャップのボツデザインっぽいエイリアンですが、九州に行かれる際には是非立ち寄ってみてはどうでしょう?
冗談抜きで結構面白そうですし、モンスターデザイン考えてもそんなに違わないと思います。
2005/04/13(水) 00:57:33 |
AVP |
トラックバック:0 |
コメント:2
今日は11時に一端起床、でも寒いから布団潜ってたら再び睡眠、結局昼まで寝てました。。。
ってか寒ッ!今日!ストーブ放置しとってよかったぁ!
相変わらずすることがないのでHDD、特にDドライブのファイル整理。
溜まりに溜まったフォルダ未格納の画像ファイル、約500MB程度を小分け。
振り訳クン というフリーツールを使用。
オプション豊富でかなり早く済みました。
ゴミファイルをフォルダごと捨て、以前再セットアップした際、動かなくなってたゴミファイルを全部削除、オカゲでDドライブが2GBほど飽きました。
…っつーか画像に7GBってホンット邪魔だよなぁ、CD-R安いの買うか…
・・・今日は書くことこのくらいですねぇ…
特に何かあった一日でもないんですが、折角なんてblogらしく(誤った解釈で)色々紹介しましょう。
以下、最近拾った動画達。
陸上ライフセーバー ・・・最早変態ですな、なかなか面白いことやりますねぇw
講義中のミュージカル 図書館のミュージカル 静かな場所でミュージカル、ってのは非常に目立つのでカッコ悪いパフォーマンスだとブーイングの嵐。
また、気悪くする人も当然居るので現実ではやらないように!
巨大コントローラでマリオ協力プレイ ゲーセンとかに置くと楽しいかも…
そういやテトリスでダンレボ風のコントローラ使うゲーム置いてたな…
エレベータでフィーバー (情報元:
みずほN )
こういうのは面白そう、実際見てみたいな。
以上5個。
海外は人多いってのもあるけどネタになる活動する人が多いですね。
日本で恐らく一番活動的なのは
お空の下で遊ぶしねぇ? でしょう。
是非ともネタの「俺より強い奴に会いに行く」を見て下さい。
ダルシム最高ですw
P.S.言ってる事が支離滅裂で論点すげ替えるのが好きな朝日社説、欲しい人は勝手に持って行ってください。
その一 その二 最早ツッコむのも面倒なので欲しい人はお好きにドウゾ。
2005/04/12(火) 23:51:45 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
今日もやっぱり昼起き、そろそろ朝型に切り替えんとな~…
今日は一日することがなく、仕方ないのでメタルギア3やってました。
ちょうどRPG入手したところで、まだEVAに会わず、山頂周辺で遊んでます。
そう、敵をRPGで吹っ飛ばして、ね…
あの周辺は地形的に狙撃がし易いのでめちゃめちゃ遊べるんですよ。
RPG発射、見付かった→ステルス装備→ステージ戻って殲滅した敵再配置→ほとぼりが冷めるまで様子を見る→適当にフライング・プラットフォームを抹殺→エリア中の敵皆殺しにして進むか戻る。
この繰り返しです。
敵にTNT仕掛けるのも、遠くから狙撃するのが一番楽しいです。
さて、猟奇的な話はこの辺にして、久々に毒のある物食したくなったのでコンビニ漁りの旅に。
セブンイレブン:ん~…なんかね、美味いもの置きすぎ。
いいことなんですけどこういう時はネタにならんのでパス。
○Kサンクス:無炭酸コーラ、たるものを発見!
それでは睦月君もとい、バイト店員のレンゲルに紹介していただきましょう!
妙な存在感です、無炭酸コーラ!
レンゲル「・・・・・帰っていいっすか?」 うん、いいよ・・・
ついでに良い感じのポーズきめていらっしゃるグリッド・エイリアンさんをご紹介。
グリッド「何かの罰ゲームか?コレ?」 何ならアンタが飲みますか?ソレ。
唯一興味を示したのがジャイアント・フェイスハガーさん。
ハグする相手も根本的に間違ってますが、本人が楽しそうなのでそれはそれで良し!
早速試飲・・・
感想:最初はまだいけるよ、最初はね・・・
感じはですね、「コーラアップを何か乳製品に溶かした気分」です。
つまりは駄菓子屋ですね、コレ。
500mlは明らかに多い。
200ぐらい飲んだ時点で飽きます。
フェイスハガーさんも亡くなられてしまいました。
えぇ、飲んでましたよ、隠し顎伸ばして必死にね!
そこに現れた次なる
犠牲者 試飲者。
巣警備の帰りのスコーピオン・エイリアンさんです。
全部飲み干したところで
THE END
結果:まぁ100円だし、買ってもいいんじゃね?
半分が限界だと思います。
罰ゲームやらロシアンには向くかもしれません。
いつぞやのブルーペプシみたいにマジモンの毒並な危険性は無いですし、他のモノと混ぜて緑色になるって事はないでしょう!
高3の時、緑色にして持ってきた人が居ました。
最ッ高に盛り上がりましたよ、なんせ炭酸入り青汁(雰囲気)ですからねw
やり方は簡単。
ブルーペプシとコカコーラC2を購入
↓
融合
完成です。
今じゃもう前者が入手出来ないと思われるので、紹介されているブログをご紹介しましょう。
Nezmix さんです。
でも味は普通ですよ。
そのうちオレンジペプシとかイエローペプシとか出てくるんでしょうかねぇ・・・?
2005/04/11(月) 23:52:40 |
日記 |
トラックバック:0 |
コメント:0
えー、どうせならパンサー&ブルコンビでいきたかったのですが、いざ取り込むとイマイチ見辛かったので今日はクイーンコンビでいきます。
それでは登場していただきまSHOW!
フライング・クイーンエイリアン!
おぉー!
生えとるねぇ、羽根。
では接近してみましょう。
腕は胸の二本だけです。
ぅむ、若干物足りない気もするけど、確かコイツもSFCのAVPで居たな。
確かジャンプキック→こいつ落下→上昇→ジャンプキック→落下・・・の繰り返しで倒せた気がする。
姿の割にはノーダメージクリアできたなぁ…
横顔拝見
頭血走っております。
既にクイーン頭部じゃないッスね。
尻尾拝見
この辺に鳥っぽさを感じる気がします。
なんか尻尾がかわいい。
かぎ爪、かな。
フライングクイーン、って言うかどことなくバット、って感じがする。
手乗りエイリアーン、↑横↓正面
流石にあの足で支えてるだけあって安定感は良い感じです。
多分頑張ったら棒の下にでもしがみつけます…
コイツのギミックは足以外に翼です。
背中のスイッチ押し引きすると羽ばたきます。
簡単な歯車状の構造になってます。
ロープライズでなかなか良い仕事してます。
では、ここいらで呼びましょう、本家本元クイーンさん。
出番多いですね、まずは正面比較。
意外と顔は似てますねぇ…
クイーンの血引いてるのは間違いないでしょう。
それか単に鳥類か蝙蝠から生まれたクイーンチェストバスターか。
横顔比較、やはりトサカ状の頭が目立ちます。
上から撮影。
ここからだと翼の存在が際立ってますねぇ…
マジモンのクイーンにも翼つけたら…どうなんだろ?
そうそう、ヤフオクにて㌧でもないものを発見しました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e45251312
ケナー社エイリアン勢揃い!つーか安ッ!
持ってない人にはお勧め。
今じゃ多分渡米しても入手困難な『キングエイリアン』も確認できます。
え?キングエイリアンって何かって?
そうっすねぇ…今じゃプレデリアンのほうが有名だネ。
プレデターから生まれたエイリアンのハズです。
もしかしたらプレデターエルダーから生まれたエイリアンだったかもしれませぬが…
とりあえずその頃からケナー社はプレデターとエイリアンのハイブリッドに目をつけてたわけですな。
確かプレデター2の時点でAVPの草稿は存在してるはずだから…
可能性を考慮したキット化、中でもエイリアンのハイブリッド種において、ケナー社は多大な貢献をしたわけです。
まぁ、今更ですが、人間から生まれたエイリアンだからあの姿、犬(完全版では牛)から生まれたからあの姿、ってのは映画で語られましたが、それ以外の生物から生まれたエイリアンに姿を与えた、って意味じゃケナー社はエイリアンファン、プレデターファンだけでなくFOXまで影響与えた、ってことです。
流石に言い過ぎかもしれませんが、ケナー社は間違いなくナイスな会社でした。
…マクファかビリケンあたりで再販してくれないだろうか…
エイリアン、プレデターそれぞれのAT/AXアーマーも欲しいしなぁ。
2005/04/11(月) 01:41:52 |
AVP |
トラックバック:0 |
コメント:2
いい感じなネタを発見、その名は朝日新聞ッ!
何がしたいか何を言いたいのか全く分からぬ朝日新聞。
以前の社説で教科書問題についてはちゃめちゃなバカっぷりを披露したいたことを、知ってる人はいるかもしれない。
それに対して産経新聞が反論、その反論に対して朝日新聞側が抵抗「すでに、中国と韓国が朝日新聞に同調し、扶桑社非難を始めている。両国の内政干渉こそ、排除されるべきである。」
と反論、その言いたいことの本音「俺には中国と韓国という味方がいるんだ、後ろ盾持たない産経は黙ってみてなw」、こんなノリ。
扶桑社教科書が何故批判されるか、ご存知の方も少なくないでしょう。
そう、もっともらしいことを言うと、あまりに歴史的事実に基づいたことを書きすぎた。
即ち、今まで日本に対して批判的な文章を正しいと教えてきた教科書と正反対、または、あらゆる観点から正しい書き方へと変更してしまったがためです。
今度から載せられる竹島に関しても「韓国とわが国で領有権をめぐって対立している」と記述していた箇所を「領有権について誤解するおそれがある」と、
国際的にも 正しい書き方をしてるため、例の2国(+半島の上っ側)が茶々入れてきてるわけです。
その例の二国は散々歪曲した歴史を教育してるにも関わらず、何でまた日本に口出すのか、ワケ分かりませぬ。
ま、あらゆる意味であの二国に関してはもう一生涯二度と行くことは無いでしょう(どっちも一回ずつ行った)。
だからどうでも良いっちゃどうでも良いんですけどね。
とりあえず仮初の寒流ブームに踊らされてる日本人が現実突き付けられたときの顔見てみたいな、っと。
話ちゃっかり反れましたが例の
朝日新聞記事 です。
?何を言っておるのかサッパリ分かりませぬ。
以前の社説と見比べても主張してるのは何も変わってない、ってとこでしょうかね。
ん~、所詮朝日、やっぱりこの程度ですね。
産経新聞がどう切り返すかが見物ですが、論点捉えてる産経に比べて朝日は結局叩けるとこ必死に探して叩いてる、ってだけの気がします。
ねっとまなー(?)で紹介した中学一年みたいなもんですな、こりゃ。
まぁ、
こんな社員 雇ってる朝日ですからねぇ。
低クオリティなのは仕方ないか…
ちなみに朝日VS産経に関しては、
匿名だからいろいろ書いちゃうよ! さんでまとめられているので気になる方はCLICK NOW!
2005/04/11(月) 00:47:45 |
ニュース |
トラックバック:0 |
コメント:0
次のページ