fc2ブログ

SILENT WILDERNESS

日々の出来事をつらつらと

旧友(?)と再会

<本日の予約物品>
FABLES & DREAMS/LUNATICA
<本日のサイト更新>
HM/HR内SONATA ARCTICAオープン

ヤバい、ここにきて一気に花粉症フルスロットル!
いやね、もう今日になってからなんですけど、0時ちょいまわった頃から強烈にキやがりまして、丁度AKIRA終わった時間くらいで160組一箱使い切りましたよ。
で、今日は本屋行くついでにCD予約して、帰りにキリン堂でティッシュ三箱買ったのですが、本屋にて。
これといって用は無かったのですが、折角なので『ニコスマス倫理学』目通してました。
・・・いや、単に気になったのと、『ツァラトゥストラはかく語りき』の旧字体の羅列に疲れたので。
で、その時「あれ?○○(私の名前)?」横見ると、見覚えのない女性。
「○○やんな、元気?私ん事覚えてる?」
…知るかっ!で、口どもっていると、
「△やん、小学校ん時の」
…名前は思い出した、っつーか女子とマトモに喋らんかったから記憶にない。
それでも当時ツルんでいた一人と同じマンションというのと、最近アルバム見たので顔くらいは思い出した。
で、感想、普通に綺麗になってました。
私「あー、はいはい、思い出したわ」
△「懐かしいなぁー、全然変わってないやん」
当時から変わったこと
・性格、もうガラッと520度くらい。
・身長、体格
・眼鏡→コンタクト
・髪型
で、輪郭とか顔は全ッ然変わっておりません。
せいぜい身長伸びるに従ってその分多少の変化くらいで、見てくれが変わったのは眼鏡と髪形が大きいです、特に髪型。
私の髪は異常なクセ毛で、ハードワックスにも勝ちます。
散髪屋からも「お前さんはクセ毛強いから矯正しても変わらん」って言われるくらい。
で、髪型変えた理由は、中学時代に友人から「リーゼント似合うんちゃう?」って言われてから。
リーゼントは難しいのでオールバックで落ち着きましたが、これだけで大分印象違うみたいです。
良い意味では、見た目が良くなった、悪い意味では、元々三角形な目で目つきは悪い方なので常時タンカ切ってるように見える、らしいです。
で、そこから中学、高校時代の話になって。
△「○○は中学、高校××やんな?□□と同じやろ」
私「そやで、6年間、やっと終わったッス。△は?」
△「私は⊿(地元中学)行ってそっからΣ(知らんトコ)行った。」
私「ふーん…サッパリ分からん」
△「そらそうやろ、エリートコース行ってるやん、自分」
私「どうやろ…当時は標準くらいやったけど今じゃ落ちぶれたもんよ?」
△「ふーん、○○って誰か付き合ってんの?」
・・・どおいう流れだ、ソレは?
私「んや、このかたそんな経験無いぞ」
△「未だにそんなんおったんやなー」
旧人類ですか、俺は?
△「何で?誰も好きならんかったん?」
私「あんま女性と話せんし、別に付き合いあいとかそういう需要も無かったからなぁ」
△「じゃぁ告ったことないやろ。告られたことは?」
私「2回、知らん子やったから断ったけど」
△「今時珍しいなぁ、そういうの、好みじゃなかったん?」
私「んや、単純に知らん、ってのが理由、だって全然知らん人、俺が好きになれるとも限らんしな、そういう付き合いしたないし」
△に言わせると、こういった男も珍しいらしい。
突撃とか喧嘩売られてツルむ奴が出来た今となっては多分第一印象でOK出すかもしれんけど、当時考えられなかったなぁ、マジで。
その後ちょっと喋って△とは別れました、んー、こんな感じでもっと会えんかね、当時の仲間?
一回同窓会くらいしたいなぁ、でも就職連中で外出る奴等とはもう滅多に会うチャンス無いんだよな、一番仲の良い、俺にとって一番最初の友達とも言うべき(つまりは幼馴染)、しかも自分の部屋の窓からそいつの家が普通に見える距離の奴なんですが、彼、行ってた高校でピッチャーやってて、去年の地区予選で私が通ってた高校を叩きのめしました。
準決勝のこと、敵方に彼が居て、しかもピッチャーだと知った時、私は正直、向こうで応援したくなりました。
試合は9回裏、同点で敵チーム、ピッチャーの彼はピッチャーのクセに主力バッターも兼ねていたのでこっちのピッチャーは見送り、次のバッターは出塁、そして三人目、ホームランが近くに飛んできてゲームセット。
最後あたり、マジで感動しましたよ。
と、言うのも
・8回裏ホームラン、敵チーム有利
・9回表ホームラン、追い付き
・9回裏、サヨナラ
これで感動せんやつはいないでしょう。
で、その後彼に会いに行ったのですが、忙しそうなので彼の親父に挨拶に行って帰宅、夜には彼が訪ねてくれたのでちょっと喋りました。
結局彼はその高校創立以来、初の国立大学から推薦を貰い、そのための勉強して行くことになりました。
っつーわけで、数年後にはもしかしたらプロデビューするかもしれませぬ。
これはネタじゃなく、マジ話です。
夢に燃えるっていいね、そのうち私の人生論みたいなのも書くかな。

この記事はparman1965jpsさんにTBしております。
ミクロマンすGE-!
細部に関してはSNAP KITが上だけどしっかり遊べそう。
これは…ミクロデビュー決定かな。
闘る気満々な爺さんが実にナイスです。
マスクは着脱式で、かつ、しっかり止められる仕様なら最高です。
SNAP KITはクローズ・マウスに挟めと言わんばかりに小さな出っ張りがあるだけなので油断するとすぐに落ちます。
なので、私のスカー君とケルト兄さんはやや上向き加減、チョッ君は箱の中でバラバラ、普通のキットなら間違いなくハズレ、でもSNAP KITならバリバリ『あたり』な光学迷彩仕様は左手が義手、かつ、マスクが微妙に小さいので装着不可…くぅorz
SNAP KITでは背中に背負ってるだけだったレーザーキャノン、ちゃんと動きますよーに…まぁ、ドレッドが軟質素材なら大丈夫か。
さて、エイリアン、何故だろう、イマイチウォリアーに萌えられない。
なんか、全身がこう、のっぺりしてる気がする。
確かエイリアン側にはオイシイオマケがついてたな、店頭でチェック、ってとこですかね、ウォリアーは保留。
頭と右肩に格子傷の差し替えパーツがあれば神かな、無かってもそれくらいは改造出来るな、多分。
そしてクイーン、胸の手もしっかり動かせるようです、期待大!
クイーン単品でも十分遊べそう。
・・・で?チョッ君はやっぱシカトですかい。

予想外に満足度は高いです、最低限ケルト兄さんと爺さん、クイーンは買うかな。
…って来月デカい出費あるけど大丈夫かなぁ?
まぁ、7月だから大丈夫か、マクファも確か6月か7月だけど。
スポンサーサイト



  1. 2005/03/31(木) 23:42:34|
  2. 日記|
  3. トラックバック:4|
  4. コメント:4

響鬼テーマソング購入

<本日の購入物品>
・仮面ライダー響鬼テーマソング
<本日のサイト更新>
タイトル画像修正

今日は開放倉庫行ってきました。
この前の万代書店も本当は『開放倉庫(万代書店)』みたいなもので、店としては同じチェーンです。
万代書店よかはちょっと品揃え良いかな?って感じです。
特にゲーセンの景品とかはダンチですねぇ。
なにせ100m程離れたところにゲーセンありますからねぇ。
テクってる人は景品大量GET→欲しいもの以外は全部売りさばく→元取れたらOKってな感じです。
で、今日は今度買う物の下見に行っただけなのですが、馬オルフェだけとって大本命のファイズアクセル取り損ねた景品、全種売ってました。
単品780円…まぁ、それくらいはするでしょうねぇ。
で、装着変身も売ってたんですが、一体1680円とな…
ゲームソフト等でレア探ってみたんですが、結局マトモなものは見付からず。
逆転裁判2,3も高いなぁ。
昼間だったんで学生さんが多かったです。
世間で春休みっていつから?通ってた中学、高校じゃ3/31からようやく春休みだったにんやけど…しかも一週間ね。
めぼしいものは特に見付からず、強いて言えばリアルアクションモデルのエイリアンが置いてあった事くらいか?
AVPフィギュア探したけどやっぱり無い、コナミ食玩も無い。
それとシャドー様、BLASK様のSICかなぁ、あれ欲しいんだけどやっぱ値張るな。
ガシャポンのコーナーでSIC発見、ハカイダーのバイクカッコイイな、でも1680円、欲しいんだけどなぁ。
と、結構簡単にしか見ずに撤退、帰りに寄ったJOSHIN、意外にも品揃えが良い。
PC周辺機器はこの際手が出ないので玩具の方に…って、装着変身1680円だよ、買わんでよかったぁ。
意外と洋楽の品揃えが良い。
でもFAIRLY LANDがやっぱり無いなぁ。
次の候補はLuca Turilliソロアルバムと決めてたんだけど、ジャケに惹かれてLUNATICAになるかも。
同じくジャケが気になるHammerFallも駄目っぽいな、評価見る限り。
普段行ってるCD屋よりちょっと遠いくらいなのでこっちも通うかな。
で、帰りにガオ立ち読みしたかったんだけどやっぱ読めない、先が気になる、DARK EDGE、憂さ晴らしにコンテンツに加えるか!?
で、突然「少年よ」が聴きたくなったので普段行ってるCD屋へ直行。
いつもは同店舗の本屋にも足運ぶんだけど、今日は用無いからさっさと帰宅、犬の散歩済ませてから飲み物買いにコンビニへ。
ペプシ買う気満々だったのですが、DAKARAのオマケが気になってDAKARA購入、『石』とか『胡散臭いモニュメント』が結構好きで、とりあえずキリスト教転向予定の身として十字があれば欲しかったんだけど無かったのでリング状に。
最早メール受信すらまともに出来なくなった携帯ストラップに加えよう。
ちなみに私のはTU-KAです、六月までに解約すると手数料9000円取られます…
とりあえず六月まで耐えて、そこからDOCOMOかAUだな、暴打フォンは最早ゲーム機だし。
で、帰って昨日のバイトの訂正&続きをやって『少年よ』を聴く。
いかにも響鬼、って感じで良かった。
響鬼は番組自体が焦点が明日夢に向けられてるから明日夢の成長、ってのが基本構成だろうな、で、それおに助言したりするのが響鬼さんの役目。
歌詞全体がまさにその意味合いが強いんですよ。
OPでELEMENTがウケたから絶対歌あるよな、って思っててイントロのみのOP『輝』、まさか太鼓に惹かれる日がこようとは…
1000円にしては十分楽しめる内容ですよ、このCDは。
なんせCCCDじゃないし。
二話ごとに変化するOPもバージョン違いで聴きたいけど、それは番組終了頃にサントラ出るだろうから買うかな、今年は。
グッズとして他にもデスクアニモーは欲しいな、とりあえず蟹と犬くらいは。

前にJ-PHOENIX買ってから検証、みたいなこと書きましたが、買う勇気は私にはありません。
過去ログ漁ってるとどうも、あのゲームはACに挫折した人が向かうゲームみたいですね。
私はむしろ、ACのがやりやすいのでどうも旗色に合わないみたいです。
っていうかメイドロボに乗って戦うような神経持ち合わせておりませんので根本的に無理です。
ストーリー在り、武器だけだけど変更可、なゲームならPSに『ライドギアガイブレイブ』ってのがありましたよ。
馬鹿な私は手放してしまいましたけどね。
ったく、2は傑作だったのになぁ。
もっかい買うかな…
あの会社多分もう無いと思うんですけど、どっか版権買い取って移植したり続編出してくれないかな?
ロボゲーとして普通に面白いんですよ、中古で見つけたら是非、と勧めます。
  1. 2005/03/30(水) 23:48:30|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

狼烏のバイト

親父からのバイトその一が終了、その二も一時間半ほどで打ち込み完了。
その三が現在進行中、まぁ今日中には終わるな。
親父から聞かされたトンデモ発言。
親父の会社のHPの更新を京都工業繊維大学の学生に百万程出してやらせてる模様。
親父…手前の会社HPなんか持ってたんかよ!?
…いや、そうじゃなくて、そんなオイシイ話俺によこせよ!
半額の50万、1/4の25万でもやるぞ。
全く経験無いワケじゃないんです。
アメリカの会社のコネ作りに出来たばっかの小会社(社長が15か16くらいの)のHP更新のボランティア受け持ったことがあるんです。
当時高2の頭、色々企業の仕事に興味あったので技術向上、もとい、社会勉強の一貫として、やってました。
向こうは金払う、と言ってきたのですが、こっちとしてはそこまで真剣にやるつもりはないし、あくまで"勉強の一貫"だから、と言って押し切って、請け負いました。
丁度半年の契約でした。
そのHPも普通は当然アメリカ向け(国内向け)なのですが、その会社は海外向けに様々な国を対象にしていたので、勿論日本のページを受け持ったわけです。
本人にとっても意外で、思った以上に訪問者が増え、会社としてはそこそこに成長したのが半年、最終日に"よかったらウチで働かないか?"みたいな誘いを受けたのですが、願ってもない条件とはいえ、やっぱり実験台にした背徳感みたいなモノがあったので、向こうに住むようになってから考えさせてくれ、と送って終わりました。
まぁ、日本の大学入って出てから渡米してアメリカの大学入って戸籍も入手するつもりなのですが、多分当時、やっぱり偽名使ってたから無理だろうなぁ、と今更後悔。
その後も体験版で配布されてるツールの改良版送ったり、色々やって向こうでのコネはそこそこ作ったもんです、やっぱり偽名で。
と、まぁそんな感じなのですが、今やってるバイトも似たようなモンで、結局はリストにある商品をCD-Rから抽出してHP上にUPする、WEB一般公開するトコで止めて最終確認を親父に任せて反映、ってな感じです。
まぁ、親父が色んな会社の仕事請け負うんで私が大学生になって一人暮らし始めたら一つの会社のやつ丸々回してもらう様に手配すれば大手の会社だから2000個程度の整理で100万入るとか…
ちなみにそのうち私は1000個任されて5万GET、ってのが四月のバイトです。
タイピングはできなくなったのですが(ブランクなくなってもニューロン物理は逃げない筈なのですが)、キーは覚えてるんです。
で、タイプするのは右手の中指、左手の人差し指、中指です。
…orz
バカ丸出しだ、とりあえずタイピングだけでも取り戻そう、この際。
で、そのタイピングが出来んでも日本語タイプできる(ワープロ世代)親父より何故か仕事早いらしいので60個くらいなら一時間半で終わる程度、1000個など、24時間フル稼働でやれば一発で終わります。
とりあえず学生になればそのどこぞの会社の100万とウチの会社のHP更新で100万、計200万ですか、ふむ…
まぁ、一回あたまそれだけとしても単純に一回800円のバイトに換算すれば…?
2500時間…100日以上!?
コレを睡眠数時間削ってやったり暇出来たらやればいいのだからバイト掛け持ち可能…なんだ、結構大した額ぢゃん。
これなら大学行きながら金溜めて、時期見て試験受けて、で卒業と同時に渡米して向こうの大学の受験資格取れるかも。
取らぬ狸で終わらんことを願うばかりだが。
以上、私のバイトに関する話でした。
メールで色々訊いてくれる方々、多分貴方方の思ってる通りです。

マクファフィギュア、BIRTH OF THE HYBRID BOXED SET最終写真キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
うわっ、予想以上!!
マジかよ!?
爺さんいるよ爺さん!
多分固定されてるから動かして遊ぶ、ってわけにはいかないんだろうけど単純に第二弾買っても第一弾の面子は揃うんだな。
いや…グリッドはまだ格子傷出来る前だから無いけどそう考えると、スカー、セルティック、エルダー、バトルエイリアンに加えてチョッパー、クイーンが揃うわけだ。
まぁ、あの人間が繭にされてる前のプレがスカーならの話だけど。
で、肝心のBIRTH OF THE HYBRID BOXED SET、この構図を考えるとスカーが搬入されて、名誉の間に安置されて、実はエイリアンがスカーに巣食ってるのを知ってたエルダーがそれを見てる、と…
角度の加減かもしれんけどスカーじゃないよね?コレ。
だって頭に傷無いし…
コレはAVPスレで言われてる「オマエから生まれたプレデリアンもけっこう強かったで賞」ってシーンですね、爺さんいるし。
まぁ、いいか、細かいことはどうでも、とりあえず褒める場所ばっかだし当然買うけどー、っつーかもう豆さんで予約した。
んー、発売が楽しみ。
でも部屋に置く場所が無いなぁ、本棚の上はパトレイバーのMGプラモとメダロットのデュアルモデル、と仲間達。
机の前はAC達、コナミ製食玩エイリアン二体、メダロットフィギュアの一部(ケース入り)+スナップキット一部。
テレビは修理が終わればその上にガシャポンの仮面ライダーとネトランの先行者、テレビの横にはスカー、グリッドとメダロットフィギュア達+オンドゥルの食玩4体(315円のクセに出来よすぎ!)と、イリスと馬オルフェ。
更にメダロットフィギュアは後2セット程段ボールの中で飾られる時を待っているという…
追い討ちをかけるようにコトブキヤからワンコインAVP発売、既にソレ置く場所にも困っています。
ベッド前の台に置いたら絶対倒すしなぁ。
PC周辺もコナミ製フェイスハガーとどう見てもファイアマリオなファイアルイージのペプシボトルキャップ。
数体並べるので精一杯。
まさかここまで場所に困る日がこようとは…
ところでHOBBY JAPANに載ってたANCIENT PREDATOR、どうなったんでしょ?
是非欲しいんだけど、っつーかアレに3万とか普通に払うんですけど。
  1. 2005/03/29(火) 23:50:51|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アッサヒ

今日はこれといった出来事もなく終わってしまった…
強いて何かあった、と言うなら、スピンシティが無かった。
と、逆転裁判クリア。
逆転裁判、携帯ゲームにしてはまずまずのボリューム。
コレに金払うのは悪くないな、結構シナリオ面でも作りこまれていて良かった。
久々に心から『面白い!』って言えるような作品だったと思う。
私のゲーム論についてはいずれそのうち。

スピンシティ無かったのはちょっと痛いけど、仕方が無い。
KBSには是非とも最終話まで続けていただきたい。
結構面白かった『ゲーム・オブ・ライフ』打ち切りにしたのが悔やまれるが。
そういやアメリカドラマって結構好きだなぁ。
『ロズウェル 星の恋人達』の一期も途中まで見たな、確かNHKでやってた。
今から考えると見るのやめたとか馬鹿なことしたな、ちゃんと見ておけば…
同時期、っつーか後番組ぐらいに放送してた『二人は最高』ってラブコメ(?)も見てたな、月並みだけど『24』も好き。
まぁ『24』に関してはキーファーが好き、ってのもあったんだけど、見始めると結構面白い。
とりあえずキーファーには『プレデター3』に出てもらいたいな、当然舞台はコンクリートジャングルになってしまうけど…
確か金曜か木曜くらいにやってる『サード・ウォッチ』とかいう番組も面白いな。
何と言うか、音楽も番組も日本はもっと海外に目を向けるべきだよ。
日本のドラマあんまり見ない私が言うのもナンだけど、俳優に頼ってる部分が大きすぎる気がする。
と、もっと突拍子なテーマで作品作ってもらいたいのと、日本って根本的に『撮影』には向いてないような気がするなぁ。
ヤクザ映画とかならそこそこ映えるから悪くは無いんですけど、フツーの映像撮るのに都会の情景とか下町の情景撮ったってこっちは何も思いませんよ。
いつかスレ見た気がしますが、そこに挙げられてた、『日本が撮影に向かない理由』、まぁ、映画で国内の情景撮ると汚い、って内容から始まってた気がしますが。
・電柱が邪魔
・ビルが不揃い
・上2つのせいで空が低い+空が綺麗じゃない
多分この理由が大きいんですよね。
確かに、今の日本で抜けるような青い空が撮れる場所って人気ある場所じゃまず無理でしょう。
香港映画なんかでは確かに町並みは綺麗じゃないけど効果的に生きてるんですよね、何故か。
と、まぁ日本の映像に対する不満描きましたが、結局何が言いたいたいか、って言うと、もっと外に目向けようよ、って話。
国としては鎖国じゃないけど国民一人一人が無意識に鎖国してる、って感じかな。
例えばオリコンチャートなんかで海外のアーティスト、殆ど見ませんよ。
私に言わせれば、日本の曲の『何がそんなに良いの?』と。
私の日本の曲があまり好きじゃない理由、列挙すると。
・日本語がBGMに合わない
・日本語で歌いたいの?英語で歌いたいの?
・貴方がたロック言うても『○○的更正さ』抜け切れてないんじゃないですか?
とりあえず最後のに関して、何度か友人とコレについては話したことがあるのですが、簡単に言うともっとF言語とかデス入れろ、と。
確か同性愛テーマにした曲をとあるグループが出して日本でソレ問題になった、と聞いたことがあるのですが、こっちとしたは『何が問題なん?』と。
ロックだったら更正さとか、常識概念みたいなモン、ブチ壊して
ナンボ、だと思うんですけどね。
とりあえず日本で洋楽がいまいちウケない理由として考えられるのが。
・日本人ってミーハー
・結局歌詞重視
・カラオケで歌えてナンボ
こんなトコですか。
一番上に関して、まぁ言及する必要性もないでしょう。
つまりは日本で名の知れてる歌手意外には見向きもしない、って事。
チャートインしたの見たのはEMINEMか、アグリル・ラヴィーンぐらいかなぁ。
Mステ普段見ないんですが、一回『THE OFFSPRING』呼ばれた回は見ました。
結果、絶対、二度ともう来てくれないだろうな、って思った。
何と言うか、マトモな神経した日本人タモリさんだけじゃね?って思いましたよ、アレは。
とりあえずライブ見に来てた日本人アホばっかでした。
二番目、多分HM/HR好きはあんまり重視してないんですよ、私もそうなのですが、歌詞よりノリを重視します。
BGMとボーカリストがどれだけマッチしてるか、曲の早さ、少なくとも言葉よりも直感でその曲の真価を掴んでるタイプです。
まぁ、結局簡単な英語なんで聞きながらでも大体は訳出来るんですけどね。
三番目、コレも別の友人談、彼は邦楽洋楽両方OK、ってタチなのですが、私が「なぁ、日本の曲って何が良いん?…じゃねぇな、なんで洋楽って日本ウケ悪いんやろ?」、で、彼は「だって洋楽歌えんし、歌えるようになってもカラオケがカバーしてへんやん」
カラオケのカバー率の低さも問題かな。
毎月500曲カバー、とか大それたこと書いてても、結局洋楽は殆どカバーされていないという。
別に邦楽は否定しないけど、リスナー側は是非とも洋楽にも目を向けて欲しい、と思う今日この頃。

さて、良い機会なんで対外情勢、書きたいこと書きます。
まず、BSE問題で輸入が止まってるアメリカ牛肉。
一個人としてはサッサと再開してほしい。
日本の脂の乗った肉、よりも脂身の少ないアメリカ産のが好きなんです。
そういう意味で個人的な意見であって、それでも安全性は確保、出来るんならしてほしいかな?程度。
去年あたり、鶏が大量に処分されるという出来事がありましたが、アレについての意見としては、「食って死ぬ時は死ぬんだからイチイチ騒ぎなさんな」って話。
例えば昔流行ったO-157も結局まだ脅威なワケなのに、あらゆる場所から消毒液消えましたよね?
私と同年代の方なら小学生中学年~高学年、ってトコですか、あの当時、トイレや手洗い場には『石鹸で手洗って消毒液につける』みたいな事が書かれた張り紙とともに洗面器に入った消毒液が置かれていたはずです。
ソレが今では、少なくとも私が通っていた中-高校では、張り紙だけでした。
結局はどんな脅威もブームが過ぎれば無かったことになる、そこに防衛本能が働いてるのかどうかは知りませんが、所詮は『咽もと過ぎれば熱さを忘れる』んだから狂牛病が話題になったところで突然牛肉食べるのやめる、とか馬鹿な話ですよ。
むしろアレのおかげで牛丼安くなったんでその頃集中的に食いに行ってましたけどね、当時。
『熱物にこりてなますを吹』けとは言いませんが咽元にある熱さぐらい無視しろ、と言いたいです。
と、まぁそんな感じでBSE問題とか私にとってはどうでもよかったりします。
対外のBSE問題気にする暇あったらもっと他の仕事もキッチリやれ、と申したい。

さて、題名にも書いた『朝日新聞』、凄いですねー、まさに最強のバカ新聞、そのバカ新聞、ウチでは取ってるのですが…
ちゃぶろ行けば分かると思いますが、トンデモ記事が出ました。
その事に関して描かれているブログを二つ紹介し、ここのリンクに加えたいと思います。
一言言いたい名無しさんのブログさん
匿名だからいろいろ書いちゃうよ!さん
簡単に言うと、「竹島韓国にあげて問題解決、さぁ、手を取り合って一緒に進もう、僕達これで友達、皆幸せ、名付けて『隣国に土地渡してうやむやにしよう!!作戦』」
そういやここだったなぁ、過去に『竹島は日本領じゃない!』なんてトンデモ記事書いたの。
「な、なんだってー!!(AA略)」と思わず言ってしまいそうな内容ですよ。
『それは、嵐の中に飛び込むようなものだった』で始まる記事、そのまま帰って来なけりゃ少なくとも日本にとって無駄な犠牲じゃなかったのにな、と新聞本誌で読んでた私はそう思いました。
まだ内容もロクに読んでないのに何となく先読めましたよ、なんせテロップに『これを「友情島」に・・・の夢想』、まぁ、常人の神経じゃ考えられないような事、朝日はいつもやってくれます。
結局まぁ、これの何が問題なのかって言うと…?
いや、そもそも問題無い部分なんて0なのですが、ツッコミ入れだしたらキリがないのでさっさと一番の問題点言います。
まず、領土渡すってことは、国交崩壊よりも極めてリスクがデカい、って事は分かるでしょう。
何せ経済水域の問題、その他自治権の問題等々、このくらい義務教育課程済ませた人なら分かるハズです…って言っても今がどこまで教育義務に入るのか知りませんが。
高校で公民科目、倫理意外全くやってなかった私でも分かるくらいなので上二つの問題くらいは分かって下さい。
経済水域に関しては少なくとも竹島が領土から外れてもその一点に関してはそれほど損害は無いでしょう。
問題は、そう、自治権が大きな問題です。
所詮岩でも竹島は島です。
人も住んでいます、でもって、漁業の中継地点としての役割も果たしています(この点では経済水域というのも問題になりますが)。
今現在は韓国側が灯台設置とか色々やって実質的支配、ぶっちゃけた話、国際法でも竹島は日本領なので侵略と言っても過言ではないでしょう。
その侵略に対し、国は知らん顔、役立たずの害務省は相変わらずです。
元高官の人が現在の害務省の腐敗ぶりに関して本出してるので読んでみるといいかもしれません。
無視してる点は別にどうってことないのです、島根県の方には申し訳ないのですが。
で、もしこの竹島を韓国に渡したらどうなるか?
結局侵略を侵略と言わぬまま渡したら、まぁあの国民が黙ってるワケないでしょう、次は対馬あたりに来るでしょうね。
結局とっとと自治権行使して強気な姿勢に出ないと日本は韓国の思う壺ですよ。
と、言うか、何でここまで韓国に対して逃げ腰なのかが分かりません、明らかな(韓国に比べて)大国の中国に対して最近強気になったのに…
こう言っては色々問題ありますが、日本は毛沢東的弁証法でいくと韓国と戦争しても勝てるんですよ。
ついでに経済面で戦争なっても日本絶対負けませんし、対外の支持率見ても日本絶対負けませんからね。
あらゆる面で日本が有利なのに強気な姿勢に出ないのは何故か、その理由が分かりません。

経済云々書きましたが、上ブログさんでも書かれてるように、どうも韓国側から日韓交流が軒並み止められてるようですね。
・・・自爆?
ノムヒョン大統領は「人民は冷静に」って言ったようですが、日韓市場が冷めると4様おっかけの一部のニッポニーズとそれ中心に売り出してる韓国が損するワケで…単純に足し引きすると・・・?
どう考えても韓国不利?

そういえばウチの高校は今年も韓国修学旅行するのか?
去年30周年とかで記事出てたけど「謝罪と罪滅ぼし」とか言ってたなぁ…
一応ウチの学校は日本で始めて韓国修学旅行行った、ってことで向こうじゃちょっと有名で、『日本人である以前に○○学園生』っていう肩書きで通るみたいです。
ま、別にこっちとしては学校特定されても痛いことないので好きなこと書いてますけどね。
近年急激に弱体化している、元野球の名門校、甲子園の常連でした
  1. 2005/03/28(月) 23:49:08|
  2. ニュース|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:0

一気火勢の型

<本日の購入物品>
・逆転裁判
・機甲兵団J-PHOENIX 序章

昼起きると、またテレビが拉致られてた。
まだ修理出してないのに無茶すんなー、っつーか響鬼見れねぇよっ!
とりあえず昼飯食って、ようやく親父から仕事貰いました。
ふむふむ、メディアとメールからコピーしてペースト、と。
大体一つの作業に長くて2~3分、PCの環境が今じゃもうショぼいからなぁ、もうちょい早くやりたいんだけど、これを300ほどとな、単純計算で600~900分、10時間~15時間ね。
それで15000円、当初の予定だと12000円だから、なんだ、凡そ自給800以上、ってトコか。
肝心なのが親父が委託された会社から幾等貰ってるか、ってことかな。
つーかこれも社員時代の人脈で仕事来てるのかな?
相変わらず職業不明だ…

で、今日は万代書店に行ってきました。
2駅程離れた場所で、電車で10分くらい?チャリの普通速度で片道30分程度、所詮家から5キロちょいなのでランニングの距離には悪くないけどほぼ常時国道突っ切るからイヤなんだよな、道路交通法無視して歩道走るバイク、原チャ等々。
前に動いてるところについつい横ベクトルかけてみたくなる、店内でローラーシューズ(っていうのか?)使ってるガキ相手と同じようなアレなジレンマ。
つーかアレ開発したの誰だ?迷惑以外の何者でもないぞ。
昔は確かローラープレートとか在ったな、アレは楽しかったな、上手く走れるようになるまでこけて、で上手くなったらアレでチャリも乗れたな。
今の日本じゃアレで遊ぶ場所って無いよなぁ…
と、話は逸れたけどそんな所。
万代書店は中古本、フィギュア、DVD、ゲーム、CDはまぁ基本、別館で時計、ルアー、エアガン、服、隔離されてAV、エロゲ等々扱ってる店です。
で、当面の用足すためにとりあえず基本売ってる北館へ。
まずフィギュア、アメコミ系でもやっぱSPAWNとかスパイダーマン程度ですなぁ、AP関連は全くナシ。
何でスポーンってここまで人気あるんだ?日本で。
スパイダーマンは分かるけど、スポーンってそこまでメジャーじゃないよな?
映画は結構面白かったけど、続編作られてないしなぁ、やっぱマクファーレントイズの功績かなぁ?
で、続いてCDコーナー。
何と言うかまぁ、中古だからアレなんですけど、やっぱり無難なモノしか売ってませんなぁ。
HM/HRってのは日本じゃ流行らんモノなのか?
次、DVDは素通りして仮面ライダーのフィギュア等々。
装着変身がないのでパス、特に用は無いけどカードダスのコーナー、去年のブレイドのカードがやたらカッコ良かったけどとりあえずパス、一枚400円とか払えるほど、俺に金は無い!
次、ゲームコーナー。
ファミカセが結構多いなぁ、しかもPS2ソフト並な値段ついてる…
久々にファミコンしたいなぁ。
・・・そういえば高校の文化祭でファミリーコンピューター、本体+カートリッジ3本セット落札したな。
あの時あからさまに値段吊り上げられたけど、2000円越してもまだ上を言う(オークション形式)俺に対し、「アカン、これ以上はマジで払えんからやめとく」、って言って下火になった時に2800くらい言って落札したな。
今じゃ袋に入れて密閉、暗所で保管してます。
で、その場でカートリッジのみの逆転裁判発見、ついでに以前から気にはなってたけど買わなかったJ-PHOENIX発見、説明書ナシで315円、2本合わせて2100円でした。
・・・あぁ、これで『THE DARK SECRET』買えるな、まぁいいか。

そのすぐ近くに親戚が住んでるという情報も知らず(帰ってから親に聞かされた)、帰宅。
未だ帰らぬテレビを想い、逆転裁判。
・・・やべ、面白い。
第一章はFLASH作品で2ch系のキャラが出てる、結構有名な作品と全く同じ、でもやっぱり面白かった。
第二章からまた攻略するかぁ、これは2の購入も考えんとな。

で、テレビ帰還。
今週の響鬼はまた今週中にはまとめてUPってことで。

J-PHOENIXさっきやったんですが、流石序章、3話までとかボリューム感0だぜ!
ベストで1800円ってことはこれを1800円で買った人がいればベスト価格じゃないバージョン買った人もいるんですよね?
315円なら分かるけどこれ、それ以上の価値はないよ!
説明書無かったけど操作自体はACと何ら変わりなし。
レイヴン歴あるだけかえって不利だなぁ、敵ロックしてるのか分からんし、まずレーダーが見辛い、敵と自分の位置関係が把握しにくいのと、弾が遅いけど機体も遅いから命中性能は技量分だけ左右されるACよりもショボいかも。
で、イマイチアセンブリにも慣れないなぁ…
パーツ多ければACよりも基本設定細かいからそこで楽しめると思うんですけど、フレーム3種ずつ、動力系統が2種類ずつってのは少なすぎる。
結果的に悪い方悪い方に見てしまうけど、両腕刃物とか、ACではなかなかやりにくい組み合わせとかできて、そこそこは楽しめる。
ただ、絶対的にパーツ量が多くなければ楽しめなさそうなゲームであることは確か、これは本編を買ってみるしかないかなぁ?
クソゲーではないけど良ゲーでもない、私的見解では、とりあえず本編で決まる、ってトコかな。
あと、ACじゃ解消されたけど、パーツの色、デフォルトでなけりゃ激しくダサくなるのは勘弁して。
赤0、青、緑MAXのあの色をAC1にしてる狼烏にとってはかなりイタダケナイ。
  1. 2005/03/27(日) 23:43:55|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

DARK EDGE 13巻等感想


今回の死者、伊勢継子(鉄三のイビル・ジーンを受け継ぎ、バンパイア・グレードの末裔に)
女子生徒一名(鉄三の予行練習)

ついに継子が吸血一族になってしまった…
現在バンパイア・グレードは佐藤、伊勢鉄三、伊勢継子の三人。
内鉄三と継子が元シードなワケで…不死族再興は吸血一族の仕事かな。
なんせグール・グレードは変態生物教師、土屋のみ。
少なくとも土屋とそのゾンビのせいでキャリア三人も出来てしまったからなぁ、これ以上人間捕まえて眷族にしようとは思わんか…ってか今は九郎のテリトリーに入ってるから捕まえるのも無理か。
継子が来てる横で白右VS睦生&那々、白右、使い魔共に再生しきれておらず、白右の腕に直接とりついて武器にするって、ネフェルティみたく剣になれよ、使い魔・・・ってそんだけも力残ってないのか。
睦生&那々の使い魔、強すぎ。
二体の使い魔が合体してるうえに胎児で使い魔自身が羊水ごと保護してる中から睦生、那々も手伸ばして白右攻撃、って単純に1VS4と同じだからなぁ。
考える脳なくてもシードの本能、使い魔の本能でライバルのキングを殺しに出てくるって相当強いな。
でも所詮本能、継子が契約の指輪はめてイビル・ジーンの守護が無くなった途端、気がそれて白右は無事、相変わらず白右の使い魔が面白い。
その間、伊勢は親の佐藤の所で継子に一緒に牙入れようって、ロクな事思いつかんな、コイツは。
赤の天使が生きてればもっと教育出来たのになぁ、あの人間っぽくないナリが良かったのに、地下墓所といっしょに死んだのが悔やまれる。
そして九郎サイド、赤坂達さっさと吉国の縄ほどいてやれよ。
っつーか縄&首輪で酒飲まされるって吉国が哀れ。
寝言で「白右ちゃん」て吉国、危ない方向に行ってないか?
とりあえずその妹で落ち着いとけ。
分岐4:ルート 佐藤先生
先生、隠し部屋で5時間もぶっ通しで難しい漢字練習しつつペン折るって効率最悪じゃないですか?
立ち読みマラソン連続250日くらい可能なペーパーバックを一体どこから集めたのやら。
白右は昨夜の戦闘で左目眼球破損等々、重傷。
キングとはいえ、不完全だから再生には時間かかるけど、キングになったらシードと肉が離れなければどんな重傷でも再生可能?
土屋先生、エンバーミングの高等テクが役に立つとは全く思えません。
エンバーミング知らん人が見たら何の絵か誤解しますよ、それ。
凶器投げたら反則以前にナイフを教室持ち込むってアリですか!?
そして軽くはじくだけで吉国デコから血流してますよ。
バレるぞ、流石にこれは…
相変わらず江田島は巻き込まれすぎ。
睦生、那々の使い魔が出てきた穴にハマるって、めちゃめちゃ沈むぞ、ソレ。
金髪継子も悪くは無いな、今にも死にそうで焦ってる感じよりむしろ良いかもしれん。
でもこれで人間な雌シードって遠山麻央だけになたなぁ。
夜の学校で二回戦、九郎&白右VS睦生&那々
九郎、白右、最後のシード(睦生&那々)の誰かがレメクのもとに辿り着いてレメクを殺せれば良し、というのが白右の発想。
でも本音は九郎に勝ってもらいたいような口ぶり。
人間な雄シードも九郎だけだからなぁ、とりあえず死んで3年、墓さえあばかれなければレメクに対抗しうるキングとして復活できるからな、そうなれば九郎の不死族が天下となるわけだけど、人間である九郎はそれを望んでいない、できれば今残ってる兄弟全員生きて四辻学園から出ることを望んでる。
九郎からすれば継子一人守れなかったから意地になってる部分はあるんだろうな。
九郎は争う気も無くピンチな時に白右がけしかけても使い魔の腕に阻まれてピンチ。
白右が張ったテリトリーを皆が破ろうとする声を聞いて九郎が更に大きいテリトリーを張る、ってキングでもない九郎がなんでそんなテリトリー張れるんですかい?
レメクの言う、九郎が最優良株ってのはこれが理由か?
傍目に見れば白右が際優良株なんだけどな。
その白右も九郎のテリトリーに弾かれて致命傷に、ヤバい、ここで死なれたら困るよ白右兄さん。
伊勢は伊勢で、赤の天使よりちょっと弱いくらいの力。
赤の天使が血を飛ばして幻覚作ってたものを肉撒いて幻覚、ってだからイビルジーンプチプチ殺されるんだよ、伊勢。
罠にはまった西脇ピンチに気付いた清水と赤坂、清水はキャリアだからイビルジーンの存在を感じて、赤坂はキャリアの日本刀抜いて伊勢、そりゃ痛いだろ、体内でポン刀抜かれてるのと同じだし。
で、なんやかんやで土屋もピンチ、死ぬな!変態役が無くなるだろ!ってところで次回。
相変わらず面白い、最高!
今回明かされた伏線もあることだし、もう一回通して読むか。


<新 吠えろペン1巻>
熱い!無駄に熱いぜ島本先生!
ギザギザの叫び部分が無意味に多い!
漫画の話かと思えば逆境ナイン映画化の撮影現場のフィクションストーリー。
とりあえず内容はご自分の目で!
いやだって書きようがないですもん。
あの熱さ、意味分からないけどなんか面白いギャグなのかマジなのか、勢いで読み飛ばすべき漫画です。

<トンガリキッズⅠ>
凄ェ。
マジでマリオ1-1+1-2だ。
いたるところでB DASHって。
ナイスすぎ!
ゲーマーな方は是非買うべきですよ。
日本で注目するグループでアニソン系、まぁぶっちゃけALI PROJECTですが、以外では初めてだなぁ。
二曲目も面白いんだかウザいんだかよく分からん。
歌詞見てツッコもう。
メガネが割れてる×∞、メガネ×∞
いや、マジでこのフレーズが2分以上あるんです。
バカミュージック、ここに極めり!
歌で笑ったのって日本ブレイク工業以来か?
  1. 2005/03/26(土) 23:45:06|
  2. 漫画|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ほぼ店舗紹介?

<本日の購入物品>
・DARK EDGE 13巻
・新 吠えろペン 1巻
・トンガリキッズⅠ

今日は起きたのが12時過ぎ、起きてソッコーDARK EDGE13巻購入に走りました。
新刊コーナーでひたすら最終ページをチェックする基地約一名、その隣でいかにもなヲタさん約一名、目の前カウンターなのに堂々としてるもんです。
研修中らしい新人さんドン引きでした。
"コレ!"というようなモノが無かったので一番無難なものを購入。
どうせもう一冊買うんだからさぁ。
近くに島本和彦先生作、『新 吠えろペン』があったので購入。
以前、FLASHやらネットラジオやらで島本先生のことは知ってて、ハイテンションぶりが気に入ったのでいつか、何か買いたいと思っていたもの。
彼の漫画、実写映画化するそうですね。
ちょっと観たいかもしれん…
ってなワケで上記二冊購入。

帰って読んで、朝飯兼昼飯食ってからチャリで飛ばして5分強、ノーマルで約10分程度のダイヤモンドシティへ。
相変わらず広いですなぁ、吹き抜け構造とか、なんというか日本っぽくないんですよ。
デパァトメントストアァって感じで(そりゃそうなんですが)
大体いつも行くのが一階のイオン、結構その辺に売ってないビールが多いんですよ、クアーズとか。
年齢は気にせんで下さい、見てるだけですともえぇ!
で、たまにスタバでコーヒー飲みます、当然ミルクも砂糖も入れませんよ、アレ入れたらカフェオレですから。
で、二階のトイざらス、APグッズ見るのですが、相変わらず発売直後じゃないと品揃えがショボい。
ついでに装着変身のファイズとカイザが欲しかったのですが、ガイと王蛇のみ。
響鬼さん買うかなぁ・・・?
ついでに逆転裁判見ると、全作あるのはいいんですが、全部2999円と高いんです。
で、三階、いつもは大体ここでブラブラしてるのですが、まず映画館、現在上映中の映画等々をチェック。
…あんま面白そうなのないので素通り、隣のVILLEDGE VANGARDは輸入モノのお菓子とか怪しげなお菓子、無駄にデカい馬場サイズZIPPOとかナイフ(スポーツ店にもあるスイススタイル、レザーボーイ程度)、店長お勧めの漫画とか置いてるのですが、イマイチ怪しさ満点なお菓子もないのでパス。
用があるのはCD店ですが、先に本屋に寄りました。
来年の数学…マジで複素数無いのね…
っつーか数ⅢC、『行列、色々な曲線』とか表紙に書いてるのに行列が全く見当たりませんぜ!
良いのか文部省!?教育って何だ!?
などと叫びたくなる今日この頃。
美術のコーナーに行く途中、講談社コミックスの棚を通ると、『メダロット 3巻』が飛び出してる…
もう一冊買うか・・・?などと思いつつもCD代で精一杯なので止め。
美術のコーナーで見たかったもの、それは、H.R.ギーガー氏の画集、ネクロノミコン。
・・・やっぱ無いか。
名古屋にも無かったなぁ、コレ。
仕方ないのでアメリカ留学の本立ち読みして、CD店へ。
・・・在った。
まずどこからツッコめばいいだろう?
ジャケが・・・ファミコンやね、これ。
裏にも絶対に告訴しないで下さいとか書いてるよ。
気に入った!
我が人生、アニソンとインディーズを除いて初の邦楽CD購入。
いや、マジですよ、JPOPとか全然興味ないし、持ってるB'zのシングルとか全部親戚の世代一つ上の兄ちゃんから貰ったものだし。

以上、本日の購入物品、すぐに感想書きます。
  1. 2005/03/26(土) 23:34:27|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

銀次の自殺?

<本日の購入物>
バタフライ 三巻

今日は昼起きてカラオケ行ってきました、一人で。
先日行った店で会員カードを作り、ハイパージョイ選択。
ウハウハですよ。
RhapsodyのEmerald Sword、Warrior Of Ice、Holy Thunderforce、Land Of Immortal、計4曲全部歌いました。
Holy Thunderforceはシャウトしまくりで。
サビ以外はかなり難しいんですが、なんとか。
Sonata ArcticaのSun Sebastian、Weballegy、Full Moon、Blank File、UnOpened、とりあえず歌えるのはこれだけ。
AngraのSpread Your Fire、誰か歌える奴がいればハモリいけるんですけどねぇ。
EdguyのWe don't need hero、これってかなり良い歌詞なんですよ。
で、最後はもう一回Weballegyで締め。
これで凡そ一時間でした。
一人でも結構楽しめました、あと30分あればもうちょっと歌えたのですが、また次の機会です。
で、外出ると、雨…しかも突風で旗倒れてるよ、根元石やぞ、おい。
その突風の中、チャリで一旦帰り、傘さして本屋にバタフライ買いに行きました。
チャリ乗ったとき、風キツい時は傘ささんほうがいいです。
傘の骨一本が見る見るうちに曲がっていく、チャリ飛ばしながら叫んでた基地は私ディス。
本当はトンガリキッズとかいうバンドのB-DASHっての、欲しかったんですけどね。
店内じゃ流れてたんですよ、でも店員に聞こうにも、以前日本のグループのCD(友人に頼まれたやつ)あるか訊いたら「今日は洋楽じゃないんですね」なーんて言われまして。
今日はその店員が居たので訊きませんでした、なんか妙にブチのめされた気がして。
明日は電車で20分程度の中古専門店にチャリで行きます。
前行った時、道中事故りました。
チャリ、私ともにほぼ無傷でしたが。
逆転裁判あるかなぁ?

さて、バタフライ、あらすじ間違っとるよ…
自殺したのは銀次じゃなくて兄貴の鉱司だっ!
で、このバタフライ、インチキ霊能者、見た目は少女で実は男な上羽、究極のアホ毛です。
身の丈程もあるアホ毛、その手の人にはかなりこれだけでウケるでしょうな。
さて、目次、相川さんの漫画はかなりナイスな題名が多いのですが、またかorz
暗黒の時代①②③、こどものじかん①②③④⑤⑥
まぁ、その題で一つのストーリーって感じなので仕方はないんですけどね。
26日にDARK EDGE『落日墓場(グレイブ)』に期待ですかね。
肝心のバタフライ本編、今回はかなり動きました。
まず、銀次と畑山がかなり距離置いて、こどものじかん卒業、ってとこですか。
このキャラ好きだったんですけどねぇ。
で、そうなると強制的に明石さんも離れるワケで、バタフライ内女性私的ランキング一位の明石さんが出てこないのはかなり痛いです。
でもまだ二位の高松がいるからいいか。
「あ・・・あの、石川君もしよかったら私の傘に・・・」ってのに全く気付かず当の銀次は上羽から傘受け取って…って気付いてやれよ銀次、本気で付き合ってるのか?
その一言で勇気使い果たした高松が哀れ。
その後の展開で高松も出なくなるのですか…
三位の逸はこの後もメインで登場する様子。
ちょっと安心。
ロリ+ツインテール、これまたそのテの人にはかなり受けそうな双葉、大人になるにつれて幽霊を壊す力も作る力も弱まる、なら18歳の銀次が何故双葉より強い?ってのが今後の疑問点かな。
まだ一巻の『超能力カード』のゲームの相手も明かされておらず(これこそが上羽かと思いますが)、疑問点はかなり残っております。
双葉は銀次を上羽のパートナーと認め、逸は巧の幽霊を壊されて引きずっていたこどものじかんから卒業して、全員がひとまずそれなりに成長したところでここからが本題、ってとこでしょうか。
逸のオタクな兄貴が登場。
「死んだと思った望月少年がある日大きく成長して無事に戻ってくる」月刊で読んでた人なら絶対思ったことでしょう。
「思わずそんな夢を見そうになってしまったわ」なんて言ってる双葉に抱きついてる変態が逸兄貴。
逸と巧の過去話だけに出すには勿体ないキャラです、是非ともレギュラー化してもらいたい。
  1. 2005/03/24(木) 23:58:15|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

金欠

非常にマズい事態になってしまった…
とりあえず、バイト代入ったとして残金70000円。
内、約30000円がスペシャルモンスターボックスに飛ぶ。
内、約5000円がAVPワンコインに飛ぶ。
残金35000円…
で、とりあえずマクファのフィギュアは購入決定してるので25000円。
どう凌ごう・・・これはもう有料鯖がどーとか言ってる状況とかなくなってきました。
その場その場で切り詰めるしかないですね。
あらゆる手段…例えば電車賃なんか払ってる状況じゃないので主な移動手段はチャリ。
ガスで済ませればよかったんですけどねぇ。
とりあえず明日にでも安そうな店探しに行きます。
どっか一月バイト雇ってくれるところがあれば余裕なんですけどね。
どうせ予備校来月末まで始まらないんだし。

で、今日は図書館に行ってきました。
国際法見直すつもりでしたが、国際法の資料全部借りられてましたorz
仕方なく歴史書、昔の地図等を見て、ぶらぶらしてると、音楽のところにBON JOVIが…
立ち止まってよく見るとDEEP PURPLEの楽譜が!
名曲、Highway Starも載ってました。
図書館って凄いですね。

富山県議会「ドラえもんの日」条例可決に韓国が猛反発
ワロタ。
ウリナラ起源と時事問題面白いこと絡めてます。
ウリナラ起源で思うことあるのですが、例えば"新世紀エヴァンゲリオン"、やたら韓国でも人気ありますが、何十年かしたらあれも対象になるんでしょうかね?
いや、ガンダム裁判の前例がありますし。
そうそう、カラオケのサイバーダム、テコンVのOPテーマ入ってますよ。
流石にネタにもならんので歌わなかった、っつーか知らなかっただけですが。

さて、竹島問題、探してみると結構笑える資料が出てくるもんで。
95.韓国による「侵略」 ── 竹島問題 (2001.11.7)
韓国側が出した資料を検証したようですが、確かにこの言い分だと日本が鬱陵島の領有権も主張できますね。
・・・良いのか?
国際法では鬱陵島は韓国領土のようですが、いずれこのまま逃げ通せるはずもなく韓国が国際司法裁判所に出頭した時、この資料出したら日本は鬱陵島も傘下に入れることになるんじゃないでしょうかね?
安保理常任理事国に日本が加わることを五か国中、米、英、独が歓迎、露が保留(多分どちいでもいいという立場)、中が反対。
で、凡そ191ヶ国中、150ヶ国以上が日本の参加を歓迎するだろう、と朝鮮日報の記者が言ってます
個人的にかなり意外な展開です。
何が、って韓国側の記者がこのような記事を書くことに、です。
まず、中国が反対する理由は簡単です。
アジア内での日本の地位向上を恐れるから、少なくともこれは理由の一つになりえます。
韓国もまた然り。
で、結局韓国には日本を引き止めておく決定打がないわけですよ。
中国にとって、「我々は二ヶ国(北入れたら三ヶ国)で反対する」とまぁ、赤信号、二人で渡ればなんとやらと同じで、結局一ヶ国だけで反対するとリスクがデカすぎるわけです。
あの半島が影響するのはそれだけで、中国側が反対意見を撤回した時、しがみつく藁が無くなるわけですよ。
しっかしこの記者、ただでさえ竹島問題で親日派弾圧しまくってる国内でこんなこと書いて無事なんですかね?

追伸:以前から紹介しようとは思っていたのですが、コリアン・ザ・サード
日系三世ということですが、私は、この方は日本人より日本人らしいと思います。
たまーにテレビで出てる日系の人は自分達の権利主張やたらしてますが(私は権利っつーものがそもそも大っ嫌いです)、この方はそういった人々の、日本に帰化しない理由、または韓国に戻って参政権を得ようとしない理由をしっかり述べられています。
住人の方には同じく三世の方も多いようですが、実際にテレビに出てくるような人だけが在日じゃない、とか、問題見つめ直すには丁度良いかもしれません。
  1. 2005/03/23(水) 23:34:45|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

落ちますた

えー、今年、私狼烏は前期、後期ともに名古屋工業大学を受験したわけですが。
両方とも落ちますた。
・・・ま、いっか。
この際なんで一年間楽しみます。
いやもうね、最後の追い込みあたり、勉強もそこそこに遊べるな、と思ってしまったわけなんです。
・・・って言っても所詮高校生の範囲なんて学業のうちに入りませんがね。
物理の力学なんかその典型でパターンですからね。
一応身分証明用に原チャ免許は取ります。
で、バイト代で最早一日三回充電(つけてただけで)が必要になったTU-KAの携帯の解約手数料とD○COMOあたりの契約料に当てます。
なので、肝心の原チャは変えませぬ。
ところで、世間の皆さんて事故車とか気にするんですねぇ。
何でだろ・・・?

ようやく明日からまた今月いっぱいはやっほー復活ディスorz
喜んでいいのか悲しいのか、とりあえず使い慣れたモノに戻ってよかったね、ってとこですかね。
ぶっちゃけノートの指でポインタ操作するヤツ、タイプの時エラい邪魔です。
そうそう、兎にも角にも、また受験生やるわけですし、元々やるつもりではいたのですが、受験生のためのデータ収集等、とりあえず四月から行います。
主な内容としては、
・2chお受験板から役立つ情報を抽出。
・去年、実際役立った良問題集、参考書の紹介
等々。
おいおい独立コンテンツ作りますので、是非ともご利用下さい。
  1. 2005/03/23(水) 00:55:29|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

彼岸

彼岸で墓参り、とか言って朝9時に叩き起こされました。
普段睡眠中なので当然半目。
帰って寝る気、満々でもコンタクトは入れていきました。
で、車内で原チャの免許は取らんのか?と訊かれて、(これは取ってもいいという意味か?)ってワケですぐ取るつもり、と答えたので、多分今週中には受けるかな、と。
車体は知り合いに頼むとして、安いモノで音さえよければそれにします。
ヘルメットは勿論フルフェイスなんですが、親父が使ってたのが押入れにあって、フルフェイスはバイザーが傷だらけ、かぶるだけのが美品、なのでフルフェイスのバイザーだけ買いに行くことになり、ホームセンター行くと…
バイザーのみが2900円、ヘルメットは約4000円、傷ありのでも2000円でした。
・・・そのうちオー○バックスで普通に買います。
で、スパイダーマン2を借りて帰って、寝て起きたら16時。
駄目生活満喫しまくりです。
親父の仕事からバイトまわしてもらって葉書のシール貼り、1200枚。
スパイダーマン2観ながらやってました。
いやもう、思ってた以上でした。
列車止めるシーン、その後乗客が介抱するシーン、で、ドック・オクと対峙する乗客、これこそヒーローモノの王道ですよ。
次回作はグリーンゴブリンですか?
次は是非とも劇場で観たいですねぇ。

今日の響鬼、威吹さんはもっと響鬼さんにライバル心抱いてると思ってた。
普通に良い人ですねぇ。
銃持つライダーはヘタレ、な命題を解消してもらいたいです。
ところであの音撃管、烈風の銃声、マシンガンっぽくていいですねぇ。
今までの奴らはいかにも特撮、とかSF、って感じでしたけど3点バーストが素敵。
で、トドメも意外にかっこいい…
響鬼は出演者が結構ベテラン揃いってのが良いですね。
今まではライダーの成長と役者の成長見るのも楽しかったけど剣みたいに前半スカスカだとデメリット大きすぎますからね。
前半は役者、脚本ともにスカだったけど後半の展開は良かったなぁ…
と、まぁそんなわけで、響鬼、初期のレギュラー陣は出揃ったというわけで次回、また蜘蛛か…
ところでアキラは明日夢達のグループに入るんですかね?高校じゃ。
そして明日夢は響鬼さんの弟子になるのでしょうか?

キタキタきやがったー!
マクファのAVPフィギュア第二段写真公開!
若干ラインナップ変更?そしてもう一体ハイブチット・チェストバスター(つまりはプレデリアン)かなにかが出るはずなんですけどねぇ。
まぁいいか、とりあえず現状、喜ぶべきなのは、チョッパー様造形化!
いやもう全っ然どうでもよかったりするんですが、チョッパー、成人式に臨んだプレ一番のヘタレで、目の前の人間に気をとられて後ろから迫るエイリアンに気付かずにぶっ刺されて死んだという…
で、造形は、その刺されてる場面です。
チョッパーに関してはスナップキットで既に造形化はされているのですが、スナップキットって体のつくりはエイリアン側、プレデター側でそれぞれ同じなんですよね。
っつーかプレデターはスカーだけ頭で区別つきますが、セルティック、チョッパーは区別はマスクと付属の槍の形態だけという…
正直、エイリアン側と頭数揃えるために入ったとしか思えない内容です。
で、次、セルティック様入手のチャンス!
プレ側主役のスカーより人気があるというセルティック、やっぱかっこいいからな、マスク。
プレデター2のNGマスクにそっくり、もしかしたら同じ型かもしれませんが、今回成人式のリーダーっぽい役割でした。
チョッパー殺したエイリアン追い込んだところで油断して殺されるという、結構情けない役なんですが、フィギュアでの扱いは素晴らしいですよ。
オークションとかでは一番高いのも彼です。
そして、プレデターファン限定アイテムとしてクリア造形されたのも彼です。
まぁ、クリア版は発売日に世界中の在庫から姿消しましたけどね。
今じゃ幻のアイテムです。
で、造形はそんなセルティック様がバトルエイリアン(後にグリッド・エイリアン)にジャイアントスイングかましてるシーンです。
まさかそんな芸当見せられるとは思ってなかったので結構びびりましたよ。
もうじきスペシャルモンスターボックスが届くのですが、待ち遠しいです。
次、クイーン造形化!
他に比べてオプションは充実してないのですが、クイーン一体でお腹いっぱいですよ。
購入が待ち遠しいです。
普通にでかそうですが。
次、プレデター&ベース。
・・・これ誰?
ラインナップ的にスカーか?
ちょっと写真が微妙すぎですが、恐らく儀式前のスカーかな、と。
これはベースが素敵ですね。
ついでにこのプレに関して言えば結構関節とか自由ききそう。
この写真から見ると、ドレッドヘア改良したようですね。
前のは硬くて首周りが殆ど固定された状態ですからね。
ちなみにスナップキットはドレッド邪魔でレーザーキャノンが動きません。
と、まぁこんな感じです。
相変わらずマクファの造形は素晴らしい。
これは期待できそうです。
ここまで書いておいてナンですけど、遊べなくても二体フィギュアで造形してるんですよね、前者二体は。
値張ってもそれだけの価値はありそうですよ。

親父からDVD&ビデオでーたの付録を貰いました。
そこに書いてた情報にビビって"プレデターは悪くない 4プレ目"に書き込もうと思ったのですが、EOって串だったんですね、しかもオープンな。
書けねぇ…
まぁ、それによると、マサフミとオオタさんが未成年とか。
・・・流石にこの文章マジだったらポールに切れます。
  1. 2005/03/20(日) 23:19:49|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

からOK

今日はカラオケ行ってきました。
歌えるのか?と言われると、思いっきり目反らします。
知ってる曲なら良いんですよ、でも日本人アーティストなんか知るか!って感じなので9割方アニソンっていう痛々しい奴になります。
とりあえず、ハイパージョイならそんなことにはならんのですが、普通サイバーダムですから、洋楽、特にHM/HRが全然入ってません。
って言ってもRhapsodyから一曲、Sonata Arcticaから一曲歌えるの入ってたんで、歌いましたよ、『Emerald Sword』と『San Sebastian』。
あとはThe Offspringの『All I want』で、Motaも歌えたら歌いますけど、正直無理です。
でもEdguyが一曲もないってのは引きましたよ。
HM/HRじゃ結構有名なんですけどね。
Divinefire無いのは当然としてもその冗談みたいな曲目の少なさはなんとかしてくれ…
そのうち一人でハイパージョイ歌いに行きます。

今日OCNに電話して再開するからモデム送ってくれ、と言ったらその部分はNTTで、と言われてNTTに掛けたらOCNで…たらいまわしにされました。
三回目で決着ついたのですが、その時思ったこと。
OCNの対応>>>越えられない壁>>>異次元>>>NTTの対応
でした。
まず、NTTですが、こっちの話聞きません、っつーか理解できてません。
訊かれたことに答えてもてんで見当違いな勘違いしてます。
その割にOCNは訊きたい以上のこと詳しく言ってくれるし、こっちが訊きたいことすぐに理解してくれます。
NTTは正直あまり好きじゃなかったんですが、今日は完璧、嫌いになりました。
やっぱり社員教育いきとどいてる所は良いです。

無限のトリプルプレイ。
親父のpcで落としてケーブルで転送するのはめんどかったけど、やっぱり面白かった・・・
このSRNシナリオ、完全オリジナルなのですが、少なくとも私が出会った完全オリジナルの中で一番です。
まず、シナリオ、よく作りこまれてます。
ギャグ要素もあって、シナリオが重くならず、丁度いい具合です。
演出もなかなか。
で、特にすごいのがOP。
たいていのオリジナルは時代背景とかあってもなくてもいいようなものがくるのですが、このシナリオではOPアニメーションになってます。
選曲、演出、実にナイスです。
そうそう、シナリオですが、こっちは一話から全部書き直してます。
いやもう、クオスオーバーなんだし、時代なんかどうでもいいか?的な問題で。
今はとりあえずアイコン作成中。
人描けないのは辛いっす。
  1. 2005/03/19(土) 23:30:10|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やっほー解約

更新しようしたら突然繋がらなくなり、回線シャダーン。
おかしいな?と思いつつモデム再起動しても無理。
「まぁたジャムったか?それともやっとお陀仏か?」などと思いつつトライしてるところに親父帰宅。
今朝方仕事に使うとかでテレビ拉致られてましたが、右後ろの持ち手破損。
むかつきつつもまぁ、普段役に立ってくれてる我がTV、サニーの休業、ってことで修理出してやります。
そのこと言ったら親父が金出す、って言うんですが、とりあえずこの場はそういうことで解決しといて帰ってきたら半額払うつもりです。
誰が全額払わせてやるものか。
とまぁ、それはさておき、親父曰く「Yahooやめるんやろ、OCNのまだ生きてるからそれに戻したらええ」
いやまぁ、常日頃から解約してくれとは言ってたがせめて昨日くらいに言っておいてくれ。
と、まぁ、ノリノリにやっほーのモデム外しました。
で、更新作業は親父のPC借りてすることに。
さて、起動ー♪
orz
何だこのデスクトップは・・・前にあれほど整理しろと言ってたのに…
もう一つ、微妙に気になったので覗いてみると…ゴミ箱排除しろー!
どおりで遅いと思った。
しっかし、容量(ある意味)生かしきってるなぁ…
何気なくマイコン開くと
orz
マテ、Dドライブ空ってあーた!
仕事に使うのに全部Cか!
ってことはこれも重い理由の一つかよ
とりあえず返すときにでも言っておきます。
Cドライブは何かあったときマジで取り返しつかないので皆さんはアプリケーション以外は極力D使うようにしてください。

さて、韓国がまた「対馬の日」なんて面白いこと言ってきてますが、切れるちょい前まで色々検索して集めた文章がアドレスだけメモ帳に残して今はアクセス出来ない状態なので復活した日に掲載します。
竹島関連の国際法、日本は勿論、アメリカのサイトもちょい見ましたが、アメリカ人、相当韓国がお嫌いなご様子で。
皆さんも捨て垢使って海外のメールサイトに登録するのも面白いですよ。
『I am a Japanese.I want friends.Please send me e-mail.』とまぁ、簡単な英語載せておいたら一人二人は送ってくれます。
その内の数人、アメリカ人、ロシア人、イギリス人、と、どこか忘れた二人(←、いや、マジスミマセヌ)に訊いたところ(当然英語です。私ロシア語とか無理ですから)、三人興味なし、一人「韓国?朝鮮の南?あの半島自体悪でしょ?」なノリ、一人「韓国?こっちこそ日本に訊きたい。何であんな国と仲良くするんだ?日本にとって利益なんかないでしょ」なノリ、最後のはだいぶソフトに書きました。
でもまぁ、ちょっと共感できるところはあったんですよ。
復興支援、物資支援と称して日本は様々な国に色んな形で賠償して、それは他の国は「攻撃されたけど昔のことでしょ?そんなこと引っ張るよりも日本は様々な支援をしてくれたんだし、むしろ感謝してる」って言って水に流してるんですよね。

さて、とりえずここで趣味の範囲でご紹介。
CMなんですが、マジ最高です。
エイリアンもプレデターもかわいい、チェストバスターマジ最高!
いやぁ、いいもん見せてもらいましたよ。
エイリアンA「負けた…奴のポーカーフェイスにやられたぜ」
エイリアンB「ポーカーフェイスっつーかよ、マスクとれよ」
ゲーム後の会話想像、ほのぼのしまくりですが。

久々にNaviひっぱってきましたよ、メダロットナビ。
いや、当時はどれほど面白いとは思わなかったんですけど、時間おくと面白いですねぇ。
ちなみに難易度高くいきたいのでカブトです。
ナビはメダロットの「メカっぽさ」が表に出まくってるので「あまり好きじゃないのですが、ゲーム自体はなかなかなので許容範囲です。
さて、現在そこそこ進んでるのですが、一般で難しいとされてる連中の簡単なクリア方法。
「かっこいいぼくら」に対してはクワガタなら変形してアンチシーぱすぱす撃ってたら瞬殺できるのですが、カブトにはそんな器用な奴いません。
なんとかうざったいタコとイカを黙らせたいところ、でも高威力の攻撃しようにも、スグにジェネレータダウンで黙らせられる、これを逆手にとればいいわけです。
クリオネ出撃→タコとイカ優先にレベル吸収→敵リーダーとマーメイド二体から吸収。
これで敵は一切の攻撃手段がなくなります。
不安な人は敵ジェネレータをお土産に貰えばいいでしょう。
あとは殴りたい放題です。
ただし、注意するのは、カブトは出来るだけ早期にジェネレータに移動させること。
でないと射程の関係で攻撃しづらいです。
他の奴ら、パスカル機でジェネレータアップ、カブトにクロス設置、次ターン初め、カブト、ファイア→繰り返し。
これで楽に勝てます。
ただし、ジェネレータアップが解除されると、設置すら出来なくなるのでカブトとフラミンゴは攻撃続けながらフラミンゴをジェネレータまで移動させると、かなり楽になります。
ってことで現在のゴールデンパーティ
グリーナー(グランビートル)
ヒヨリ
フブキ
ミゾレ
パスカル

です。
ゴキブリどこに入るかな…?
  1. 2005/03/18(金) 23:32:39|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

パンプキンシザース三巻

ってことで読んできました見てきました。
『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART4 最後の審判』面白かった。
アメリカはパロディにも金かけてしっかり俳優出してくれるなぁ。
あのエピソードはFOX側も認めてるのか?
今度DVD-BOX出す時は是非とも収録してもらいたいな。
っつーかスピンシティDVDで出せぇ!

さて、パンプキンシザース。
orz
ハンス死んだ…はいいとして(←良くねぇ!)908時代っつーか終戦直後のハンスのエピソード挟むなぁ!
それよりハンスのラストが「管制塔聞こえるか?」にならなくてよかった…メタルギアのザ・フューリーも焼けてたな、そういや。
あれは炎吸収したからか?
でも保存液ナシで服着てるし、普通にあの服脱いでるからメタルギアの世界の方が進んでるのか…?そりゃそうか、自動機構実装されてるしな。
停戦時に908の隊員が防護服脱いだ時の安堵感とその直後の地獄絵図の差は凄いな
「おい、お前アゴ落ちたぞ」ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
伍長は体中傷だらけだな。
そりゃまぁ、戦車とやりあってたんだから当然か。
今回から鋏登場。
ハンスの防護服破るって相当な刃だなぁ。
そして火と燃料のついた服と皮膚をひっぺがすために鉄片抜いて火薬調節した手榴弾使用、って荒療治過ぎ!
で、直後のエピソード、軽い…なんだこのうってかわったような明るさは…
プランA:曹長、恥ずかしい踊り見られて弁明→伍長「信仰は人それぞれですから」→轟沈
プランB:元気の出る店(男なら誰でも)→爆散
漫画連載分の差分?的なIntervalは良かった。
スプレー撹拌させるのに振ってるところに「マーチスさんは一人上手です」
・・・orz
コレ男言われたら辛いぞ、絶対
舞踏会に軍服着ていく気満々のアリス、最高ディス
そしてドレス着たところで腰の剣を外す気0なのがまた素敵
この人双剣振り回して特殊部隊に勝つからなぁ。
武門の誉れ、ってもう十分です。
そういや銃使ってないな。
で、色々マズそう、陸情一課、色々企んでそう、ってことで次回、また半年か…
面白いけど隔月はやめてくれぃ
  1. 2005/03/17(木) 23:44:08|
  2. 漫画|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

大阪へ行コウ!

ってなワケで、行ってきました難波。
一階ゲーマーズ、二階、三階とらのあな、なあの店
用は無いけど一階突入、プレデターのワンコインあれば買うつもりだったけど、やっぱりない。
で、二階突入、ワンコインは…ない、と。
とりあえず目的出であるパンプキンシザース三巻購入
レジ混んでたのでブックカバー3つ。
追加でDARK EDGE1巻、5巻、6巻、11巻二冊目購入。
後で気付いたけど11はもう一冊買うかもなぁ…
と、三階に突入。
同人コーナー、普通の人、まぁご想像通り、私、普通の同人ムービー探し。
結局見当たらず退散、と、ここで帰るのは勿体無いから確かあったよなぁ…なコトブキヤ探索、発見。
ここでもないかプレデター…しかし三階に上がれば奥にレリーフがっ!ドローンプレートがっ!プレデタートライアンファントがっ!極め付けがクイーンマイクロバスト!
いやぁ、いいもん見せてもらいました、フェイスハガーのぬいぐるみが欲しかったのですが、とりあえず金がない、って事で泣く泣く諦め。
しっかしマクファーレンのプレデター無いねぇ、バトルエイリアンとグリッドエイリアンあるのに…
その近くの店に潜入、AVPは…やっぱないか
DVD見てみると、メダロット三巻以降発見!
一巻しか持ってないんですよねぇ
金の問題でパス、絶対無いと思ったジーンシャフトを発見。
・・・誰が買うんや?アレ・・・
いや、欲しいんですけどね、金さえあれば
ぶらぶら歩いてガシャポン屋とかに突入すると、最初気付かなかったけど見知った人が…
昔メダロットの大会行った時お会いした方です、懐かしい…
そう、5大会当時、アンチシーで水中型破壊は勿論、二脚、タンクを破壊しまくってた奴、それが私です。
ハードネステン相手に攻撃手段がアンチシーのみ、それでよく勝てたもんだ…
そして金物屋に特攻。
凄ぇ、業物が大量、でも輸入物らしき刃は無かったorz
スターシップが欲しいんですけどね、まだハンウェイで取り扱ってるのか?
その後に立ち寄った中古トイショップでコナミ食玩のフェイスハガー購入。
うわっ、噂には聞いてたけどマジで裏側再現されてるよ。
デジカメ借りれたら画像突っ込みます。
で、その後帰ろうとしたら道が分からず、約30分迷って帰宅。

とりあえず購入はこんなもんか、今からスピンシティでも見ながらパンプキンシザース読むかな。
  1. 2005/03/17(木) 18:29:21|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

本日の購入物品

FC2重いorz…
こりゃブログ以外近々移転かなぁ…
あ、ブログはメイン表示されてなくてもしっかり生きてるのでヨロシクです(←何が
とりあえず、親父の会社のネットショップのバイトをすることになり、全部で12000円、2月入ってから収入0なので苦しかったんですよ。
これだ、明日は心置きなく大阪行ける!
さて、本日の購入物品、デビル・メイ・クライ。
カプコンの3Dアクションゲーム、現在三部作まで出てるのですが、前から気にはなってたんですが、今日行ってみると中古が1980円、500円-カード使うと約1500円、コレは安い!ってんで購入
操作性は『仮面ライダー 正義の系譜』をやりやすくした感じ?
まぁ、つまりは画面切り替わると前後左右の区別が別モノになるのですが、やっぱりこれでもプレイヤーキャラは酔います。
カメラ切り替わった時点で手離さないと、プレイヤーキャラは前画面と同じように動こうとするので見当違いの方向に動こうとします。
だからバイオじゃ前に進むのは十字キー上、と相場が決まってたのに…
まぁ、ちょっと離してやれば普通にできるのでこれで十分ですが、そう考えるとライダーは酷かったなぁ…
まぁいいや、コレ、結構面白いですよ。
戦闘開始したら音楽切り替わるとか、ZOE初プレイのときみたいに結構燃えました。
銃が数あるのは想像できたのですが、魔剣が数本あるとなると…
これは結局最強の剣は最初っから持ってる剣、ってパターンでしょうかね。
剣固有の技とかは鬼武者思い出しますが、アレは刀自体鍛えてますからね。
最後にはありえない試練勝ち進んで最強の刀が手に入るわけなのですが、なにせあっちは最初から持ってるのはタダの刀、最強なワケない…
今は接近→斬ってダウン狙い→ショットガン→ジャンプ斬り、の連鎖にハマってます。
ボス戦は距離置いて両手拳銃、ほどよく隙みて三連斬り、ってとこでしょうか。
ま、これはしばらく遊べそうです。
メタルギア3も結構遊べたんですが、プレデターゲームやったら目標達成っぽくなって飽き気味、本来なら難易度変えてやるんですけど、妙なやってしまった感に取り付かれてやる気ナッシング
しばらくしたらまた急にやりたくなるんでしょうけど、それまでは封印です。

と、今散髪行って寄生獣読んで、中古本屋で全巻読んだのですが、一言、まだ読んでない人は是非読んでください。
最初はテーマがはっきりしないんですが、途中からしっかり明かされて、最後はちょっと風呂敷広げすぎた感があったのですが、しっかりまとめられてます。
正直、コレ学校の図書館に置いてもいいと思うんですよ。
凄い哲学的なんですが、「自分は何者でどこから来てどこへ行くのか?」そういったこともテーマの一つとして挙げられているんですが、小中学生はもっとこういったこと考えるべきだと思うんですよ。
っつーか親がしっかりしてないからせめて学校側で漫画でもいいから考えさせる対応はするべきだと思うんです。
はだしのゲン、漫画だけど大抵のトコには置かれてるでしょ、それといっしょです。
最後の最後にミギーが凄い良い奴なんですが、なんだ、10冊全部買おうかな…
いや、ほんまにまだ読んでない人は絵に抵抗あるかもしれませんが、是非読んで下さい。

さて、明日はパンプキンシザース三巻発売か…
丁度漫画カバーも切れてるし、DARK EDGEの最終ページメタメタになってる巻再購入も兼ねて、明日アニメイトに出没します。
P.S.もう日本橋から上本町まで電車代節約とか言って歩いたりせんよ、めんどいから。
前なんか動物園の外周一周したもんなぁ、鳥の巨大なゲージ見えた時点で動物園と気付けよ、俺!


と、忘れてましたがHM/HRのRhapsodyページ、更新しましたんで、よかったら見て下さい。
  1. 2005/03/16(水) 23:50:11|
  2. 日記|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

竹島デイ

島根県圧力に耐えてよく頑張った。竹島関連
いや、ホントよく頑張ったよ、島根県。
害務省の売国奴連中は島一個ぐらいくれてやれってノリでなんも仕事しないし、韓国は韓国で国際的にも日本領、島根県土と認定されてるのに所有権主張してる。
味方らしい味方はほぼネット内のみ。
そんな状況でよくやってくれましたよ。

ところで領有権めぐる問題とかは国際司法裁判で扱うようですが、昨日紹介した『Kの国と愉快な仲間たち』さんでも載せられていたと思いますが、韓国が出頭したら負けるからそんな話全然上がってなかったわけです。
害務省はそれなのに何故強気にならないのか?知りませぬ。

ところでそれに対する抗議で指切った、とか、昨日早朝4時頃、ニュースやってたのですが、赤い手振りかざして何がしたいんでしょ?
その道の人はヘマしたり親分に不義理はたらいたりしたら、最悪、小指から切る、ってのは有名な話ですが、そういったことなら多少共感できるところはあるんですよ、態度で示せ、とか行動で示せ、っていう。
でも竹島問題にいたっては全く関係ないんですよね。
まったくもって理解できませぬ…文化の違いか!?
  1. 2005/03/16(水) 20:02:35|
  2. ニュース|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

法案見送り、しかし、安心出来ず

人権擁護法案が先送りにされたようで。
さっさとハネてしまえばいいんですけどね。
響きがいいだけの法案、存在価値などあるはずないです。
人権に関して、私なりの意見ですが、女性差別、これは愚かにも程がありますよ。
性差別みたいな不当の極みの差別、さっさと無くすべきです。
男女平等が叫ばれていますが、ただ単に性の垣根を取り払うだけじゃなく、少なくとも生物的に見て、女性は男性に対して体力が劣る等、どうしようもない部分に関して、お互いが補う、例えば育児休暇なんて在って当然であって、無い方がおかしい、異常なんですよね。
そして肌の色による差別、所謂黒人差別、白人差別、これも愚かですよ。
と言うか、何で肌の色で差別が出てくるのかが理解出来ないです。
とりあえずこの辺疎いひとは『ハリケーン』でも一回観ておいて下さい。
で、以上の差別はあってはならないと思いますが、国籍に関してはある程度仕方ないと思うんですよ。
なにせ言語が違う、文化が違う、差別される側にとっては回りに馴染みにくいし、する側にとってもどう扱えばいいのか分からない、世間で差別って言われてる現象はそういうものから発展するのだ、と私は思います。
それに関して言えば、お互い近付こうと努力すれば早期に解決するんですけどね。

と、まぁ上記でさも立派なこと書きましたが、私は朝鮮半島そのものが、正直言って嫌いです。
理由は実に簡単、『我こそ正義』の体現者だから。
一方的な正義感は国家交渉の妨げにしかなっておらず、間違った教科書を正しいと思い込む姿勢、嫌いです。
誤解されたくないのは、私は決して反日姿勢が嫌い、ってワケじゃありません。
今の日本国民同様、この日本に愛国心なんてこれっぽっちも持っていませんので。
単に与えられるものを受け取るだけの姿勢、理由もなく勝ったと思い込むその姿勢(所謂、火病)、それが嫌いなだけです。
今現在、教科書問題とか言って一方的に南がイチャモンつけてきてますが、それ以前にも日本の教科書はたかだか100年にも満たない過去ですら捏造されてるのですよ。
なんせ道徳の教科書とか歴史の教科書なんか見たら分かると思いますが、悪名高い創始改名、あれは事実として。韓国からの要望で実現したものです。
ついでに植民地化、正確には併合ですが、今韓国は何を怒ってるんでしょうかね?
正確な併合は7%だか8%だか、その程度で残り90%以上は朝鮮領、そのうえ、その併合ですら韓国政府からの強い要望で実現、つまり今現在韓国人が言ってるイチャモンは、自国の政府に言うべきで、当時、世界的に併合は合法だったし、日本側には非はないわけですよ。
以上のこと、知らない日本人は今現在問題になっていることとそれに関することくらいは調べて事実知っておきましょ。
Kの国の愉快な仲間達、こちらではやや日本寄りながらも正確な資料が上げられています。
勿論対比する上で反日の意見も見るべきですが、図書館で探せば分かると思いますが、期待してるより数ないと思いますよ。

さて、話は飛びましたが、人権擁護法案、その危険性は言うまでもありませんが、それが通った結果どうなるか、簡単ですよ、今の韓国のように、日本から取れるだけ金むしりとるような、差別利権が発生してきます。
それがまた新たな差別を生む…というのは今までの話、事実上、普通の日本人も、何らかの障害を持った方々も、結局は差別される側、と一くくりになるだけです。
ちなみにネタ画像ですが、この法案が実現したらむしろ当然のこととなるもの発見しましたよ。
コレです。
多分、こんな記事珍しくなくなりますよ。
と、この法案、殆どの国民が知らないのは承知のうえでしょうが、実際は議員側にも知らされていない場合があるようです。
…どうりで上手いこと事が進むと思いましたよ、なんせ一部の反対派と多数の賛成派、当然これは賛成多数が可決、しかも、国民、議員側からも無抵抗、この悪法を廃案にするにはまだ一踏ん張り必要ですので、引き続き、SILENT WILDERNESSでは反対サイトをトップで掲載させていただきます。
  1. 2005/03/15(火) 23:30:38|
  2. ニュース|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

Symphony Of Enchanted Lands Part2

symphony_of_2.jpg

↑画像クリックで購入ページにジャンプできます


ようやく購入しました、Rhapsody最新アルバム
リアルの私のヲタっぷりを知ってる人から言わせたら「まだ買ってなかったんか?」
くらいな勢いでしょう。
これには割と深かったり浅かったりする事情がありまして…
発売当時、ノリまくれる盤が欲しかった、という理由なのですが、ただ単に発売直後の各所での声から身引いてしまったからです。
まぁ、そのオカゲでANGRAのTEMPLE OF SHADOWSやSONATA ARCTICADivineFireEDGUYと出会えたのでそう悪い結果にはならなかったかな?
ホンマか・・・?
まぁいいや、と、早速聴いてみたところ、やはり言われている通り、今までのRhapsodyと違って、直に響く曲が少ない。
が、私が受けた悪印象はそれだけでした。
50人のオーケストラ隊導入、Christopher Leeの参加、その他諸々が決して悪い方に偏るワケがない。
むしろRhapsodyの持ち味である荘厳さが増し、コンセプト・アルバムとして歌い上げる曲風にベストマッチしている。
疾走パートやデスを求めるのは最終章か他のバンドで良く、Rhapsodyにはこのまま彼等独自のやり方で突っ走っていただきたい。
さて、軽く感想だが、The Dark Secret~Ira DivinhshはChristopher Leeのナレーションに始まり、Emerald Sword Sagaのイントロ的な役割から映画の、物語が始まる暗幕のような役割で、それに続くUnholy Warcryは先行ミニアルバムにも収録されたようだが、こちらは完全版、オーケストラ隊とFabio Lione様がよくマッチしていらっしゃる…
Never Forgotten HeroesはSymphony Of Enchanted LandsのWisdom Of The Kingsのメインパートが良く似ている。
ただし、Fabio様の歌唱力が更に上がり、より効果的に響くようになり、曲調に更にマッチしている。
哀愁感漂う曲調で、サビ部分は最高に盛り上がる。
とまぁ、前半3曲だけでもかなりイケてるわけで、詳しいレビューはレビューページにアップするとして、短くしておこう。
ただ、これも各所で言われている通り、映画音楽も真っ青の出来です。
音楽を聴く、というより、映画を聴く、と言った方が正しいかもしれない。
そうそう、一曲目はネクロノミコンをテーマにした、と書かれてるけど、ネクロノミコンと聞いてコレ思い浮かべるあたり、かなりヲタかなぁ…

あぁ、明日だっけか、人権擁護法案とかいうふざけた法案提出されるの。
アレ通ったら国家異議員の正気を疑うぞ…いや、通ったら正気なのかな、国家異議員なんて所詮は害務省を中心に売国奴の巣窟だし。
  1. 2005/03/14(月) 23:50:51|
  2. HM/HR|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ブログスタート

本日よりSILENT WILDERNESSブログを開始します。
日記主体で、その日に購入したもののレビュー等を載せ、カテゴリーごとに数が揃い次第、サイトの方にUPします。
どうぞ、このサイトを宜しくお願い致します。
  1. 2005/03/13(日) 23:50:14|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

狼烏(ろうと)

02 | 2005/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search