9月某日、我等が魂の伝道者、『ヘビメタさん』が終了した。
その後、3,500以上の署名が集まり、WEB配信が始まり、プロデューサーの一人がブログを立ち上げ、毎週の更新。
そして・・・時は来た!
ヘビメタさん書籍化!!!
まさかここまでやってくれるとは・・・
そして我等が咆哮を上げる時がついに来たのだ!
4/3(月)25:00~ テレビ東京にて
ROCK FUJIYAMA
情報元~でも別番組。
出演者まんまで別番組、やんやこれ…
アメリカのどっかの局で製作、こりゃいい!
是非観てくれ!
スポンサーサイト
- 2006/03/18(土) 00:49:02|
- HM/HR|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
Rhapsody日本公式>Luca Turilli - Rhapsodyのギタリストがソロ・アルバムを4月に発表
>
>Rhapsodyのギタリスト、Luca Turilliは新しいソロ・アルバム"The Infinite Wonders of Creation"をCircle Song MusicおよびSPVより4/26にリリースする予定である。
な、なんだってー(AA略
4月期の傑作はコレで決まりか。
先日LUCAソロ1stアルバム入手したけど相変わらず素晴らしい出来。
3rdは…背景何なのだ?
まぁ、聴けば分かるだろう。
LUCAソロはこれにて完結する模様。
そしてDreamquestという新ソログループ結成してて、同時発売のハズなんだけど…また国内は遅らすのか…
インポートで買うか、ひとまずは。
LUCAソロのライブとかしてほしいな、今年は行ける!
何にせよ、4/26のリリースが待ち遠しい!
そしてドラムは上手くなってたら良いな。
ヴォーカルはなんだかんだで結構イける。
恐らくRhapsodyと別グループで曲作ったのは、ジャーマンメタル調にしてRhapsodyとの差別化を図ったモノ、と思われる。
音楽自体はそうは変わらないんだけど、ヴォーカルの歌い方で印象がかなり変わってくる。
Fabio Lioneの方がいい、との声も多数聴くけど、ヴォーカルの与える印象というものはかなり変わってくるもので、一概に同次元で比べるのはどうかと思う。
ま、俺自身もFabioのが好きだけどね。
でもLUCAソロはこれはこれでかなり良いと思う。
みなぎる宇宙パワー、癌細胞を滅ぼしたLUCA TURILLIのソロアルバム、是非とも聴いてくれ!
- 2006/03/08(水) 03:20:49|
- HM/HR|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
26日発売と勘違いしてて、でも本当は22日だったんだね。
っつーわけで買って来ました、HERO!
そういえばまだTURISASとか、MARION RAVENとか、AXENSTARとか書いてなかったな…
どうしようorz
[HERO/Divinefire]の続きを読む
- 2005/09/24(土) 02:33:19|
- HM/HR|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

数週間前に購入したこのCD。
色んな意味で強烈なジャケを描く辺り、Luca様らしいなぁ、とw
曲構成は当然の如く素晴らしい。
1~2の繋がりのように、Rhapsodyで活かした技術をしっかり盛り込んでいる。
続いて3曲目も物ッ凄いデジタル音を初っ端からかましてくれ、サビを盛り上げるRider。
5~6とキラーチューンを盛り込み、8の疾走、かつ泣きメロ、9での間奏は是非ともRhapsodyの方でも活かして頂きたい。
10曲目は当然の如く長めの曲。
4、7とゆるめのトラックを疾走チューンの間に入れるなど、曲構成自体はRhapsodyのそれと変わりない。
Rhapsodyは曲構成、アルバム構成が完成されているのでソロアルバムに持ち込んでも違和感はない。
Rhaosody、Lucaソロ、共に中心人物がLuca Turilliその人であることには変わりなく、曲も彼が書いているので、実質、曲を実際に作り上げる舞台役者が別で、似たような脚本を演じる、という感じ。
この2つのグループ(って言うのも変だけど)の大きな違いは、Lucaソロのほうがやや直接的、という印象を受けた。
Rhapsodyは聴きこめば聴きこむほど、後からも感動が湧いてくる、という感じだけど、Lucaソロは聴いた瞬間から衝撃受ける、という感じ。
それでも曲自体に深みがあるのが不思議なところで、寿命はRhapsodyの方が長いだろうけど、2~3週間、このアルバム流し続けてもまだ飽きないっていうのはかなりポイント高いかな。
Rhapsodyとしての活動と、ソロ活動、どちらも恐ろしい質を保てるのだから、Luca様はなんと恐ろしいことだろう。
The Dark Secret Sagaが始まり、ソロアルバムも残すところ一枚となった今、どちらの活動にも期待したい。
- 2005/06/04(土) 02:21:56|
- HM/HR|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日は発送メールも来て良い感じに脳みそヨーグルトです。
折角なので狂人が集う行きつけのスレをご紹介。
Rhapsody 8 1 :名無しさんのみボーナストラック収録:2005/04/09(土) 13:33:47 ID:m2AsLG0V
※暴れるのはラプソディスレだけで。他の板やスレに持ち込まないように。
過去の伝説は>>2-15あたりに誰かよろしく
Rhapsody 7(前スレ)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1111854728/
※ラプソスレ愛用の皆様へ
∠二`-=-'"~<.,,,,,_
,,=''"~ =
,/ \、i, ,ノ \
___,,,,__ ___ lイ-=金=-:::::::::´-=金=-, 'l,
`ヽ=, \/~ ,/ / ::::::::: `iヽ \::::::::: l, 衛生上の問題で
,,,.-`l <,_ |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l, ワロスの持込は禁止となっております
∠,,_ \ レ/ ┬─────┬ N
/ \、i, ,ノ ,l, ,/ \┼┼┼┼/ |,
| -=金=-::::-=金=-,V / 二二二二、 | |
,イ ,,ノ(、_, )ヽ、,, て,,/ し
(_,,. `トェェェイ ' ┌'"| lヾ
l, i `ニニ´ / レ| ,, /
\_,i-,_,-i_,,/!' \i,_ ,, ,,, , ,/"
(/ \) (二二!`ヽ-'''"--'"!二二)
初っ端っからこのノリです。
18 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/09(土) 13:58:04 ID:???
とりあえずNGワード候補
・ワロス
・タロス
・冗談はよせ
・トゥリリリリリ
・クオリティ
・マッキントッシュ
・URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY(ウリイイイイイイイイイ)
・ドッピオ
・ボッコにするぞおまえら
・何がワロスだ(おそらくワロス発動のキーワード)
・ふふふでし(^^)
・アヌスでし( * )
・アドリアン・アヌシュ
・フォーザー(たぶんタイムの発動のキーワード)
・もう次スレいらんからな
・はいもしもしドッピオ
・ヤッサイモッサイ
まだありそうだがとりあえずプヒャラポヒャラホエークール・デ ┐(´ー`)┌
だからといってワロスをNGワード指定すると、半分以上のレスが見れない罠。
狂人レス書いていけばどうにもならんのでマトモなレスをコピペ。
ではまともな人&初心者用のテンプレを作るか
(エメラルドソード・サーガ)
・1stアルバム「レジェンダリー・テイルズ」(97年)
・2ndアルバム「シンフォニー・オブ・エンチャッテッドランズ」(98年)
・3rdアルバム「ドーン・オブ・ヴィクトリー」(00年)
・4th(前)アルバム「レイン・オブ・サウザンドフレイムス」(01年)
・4th(後)アルバム「パワー・オブ・ドラゴンフレイム」(02年)
・ミニアルバム「エメラルド・ソード」(98年)
・ミニアルバム「ホーリー・サンダーフォース」(00年)
・ベストアルバム「テイルズ・オブ・ジ・エメラルド・サーガ」(04年)
(ダークシークレット・サーガ)
・ミニアルバム「ダーク・シークレット」(04年)
・5th「シンフォニー・オブ・エンチャッテッドランズⅡ」(04年)
・ミニアルバム「マジック・オブ・ザ・ウィザーズドリーム」(05年4月11日発売予定)
誰かラプソに詳しくて文才ある人、一言ずつでいいからコメント頼むわ
51 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 00:14:17 ID:???
>>42
じゃ個人的な感想だが
(エメラルドソード・サーガ)
◎1stアルバム「レジェンダリー・テイルズ」(97年)
やっぱマイティーウォリアーとランドオブイモータルズでしょ、でも全般的にいい曲多し
◎2ndアルバム「シンフォニー・オブ・エンチャッテッドランズ」(98年)
神曲エメソー、ウィズダムオブザキングスがいいけどその2曲のインパクトが強すぎて他曲を殺しているかも?
◎3rdアルバム「ドーン・オブ・ヴィクトリー」(00年)
各曲が個性的っていうか、それぞれが主張・独立してるようなイメージ
◎4th(前)アルバム「レイン・オブ・サウザンドフレイムス」(01年)
ドボルザークとダークホライズンが全て。2つともスケールでかい良曲
◎4th(後)アルバム「パワー・オブ・ドラゴンフレイム」(02年)
捨て曲なし、疾走曲多いし疾走厨が泣いて喜びそう、ただタイラントのラストはもっといい終わり方ないの?
◎ミニアルバム「エメラルド・ソード」(98年)
アルバムとはちょっと違うエメソー、ランドオブイモータルズも別バージョン
◎ミニアルバム「ホーリー・サンダーフォース」(00年)
何で出したの?商業主義氏ね
◎ベストアルバム「テイルズ・オブ・ジ・エメラルド・サーガ」(04年)
マスター腐ってるの?音悪いけど初心者が聴き始めに聴くにはこれが一番かも
(ダークシークレット・サーガ)
◎ミニアルバム「ダーク・シークレット」(04年)
5thアルバムの予告みたいな感じ?疾走ではないかも
◎5thアルバム「シンフォニー・オブ・エンチャッテッドランズⅡ」(04年)
アニソンと酷評する奴がいれば、ハリウッドメタルと賛美する奴もいる、両極端なアルバム。個人の感覚によるかも
◎ミニアルバム「マジック・オブ・ザ・ウィザーズドリーム」(05年4月11日発売予定)
聴いてないから分からんが、予告見る限り疾走ではないね
フォーザー
101 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 20:00:51 ID:???
ラプソに疾走を求めるのは間違ってる
102 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 20:01:48 ID:???
だから
疾走バラードをつくればあらたなエメラルドサーガが創られるっ
103 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/10(日) 20:12:17 ID:???
疾走バラードってどんな感じなんだ?
エクースのアートオブライフのソロみたいなインプロビゼーションか?
320 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 11:40:25 ID:???
【登場人物】
ハロルド三世王(現アルガロードの賢明な王) Harold3
アルゴン四世王(エルガードの国王) Argon4
アリウス王(イレンガードの寛容な王) Arius
エリック王(エルノアの国王) Eric
氷の勇者(北欧の勇者、主人公) Warrior of Ice
アレシウス(エルガードの魔法使い) Aresius
アルワルド(アンセロットの防衛担当) Arwald
アクロン(ダークランドの暗黒王) Akron
ハロルド一世王(古代アルガロードの勇敢な王) Harold
闇の王子(ダークランドの王子、ダーガー) Black Prince
321 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 11:41:49 ID:???
【登場地名】
アルガロード(魔法の国々の中心国) Algalord
アンセロット Ancelot
エルガード(緑の国) Elgard
イレンガード(神秘の国) Irengard
エルノア Elnor
ロアガード Loregard
ダークランド(暗黒の国) Darklands
カオスの地 Lands of Chaos
ユニコーンの森 Forest of Unicorns
英雄の谷 Valley of Heroes
エルガードの緑の谷 Green Vallers of Elgard
アルゴン王の林間 Argon’s Glade
322 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 11:42:17 ID:???
【年代記第一章の摘要】
混乱、炎、血・・血の河!遥か昔、アルガロードとその周辺国は後に「闇
の時代」と呼ばれる歴史上最悪の瞬間を生き抜いていました。それは血な
まぐさい戦争の時代・・・「聖なる軍隊」と、残虐な軍隊を率いる「暗黒王」と
の戦いでした。「暗黒王」は残酷な古代の神「クロン」の名の下に黒い山を
下りて南下しました。その目的は明確でした。聖なる魔法の地であり、古代
の秘宝、聖剣「エメラルドソード」を守護するアルガロードを占領すること
です。「エメラルドソード」は決定的な剣で、戦争の行方を決し、平和を保証
するのでした。
323 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] 投稿日: 2005/04/12(火) 11:42:51 ID:???
この劇的な事態に、魔法の国々では重要な決断がなされました。「王達
の英知」により、同盟軍が誕生しました。四人の勇敢な王はそれぞれの軍
隊を連合して歴史上最強の軍隊を組織しました。アルガロード、イレンガード、
エルガード、アンセロットの各軍隊は「勇敢な」ハロルド王の下で統合しまし
た。この同盟は勝利に繋がりました。光の軍隊が闇の軍隊を撃滅したのです。
そして、平和と繁栄の時代が訪れました。しかし今、また悪夢が襲いかか
ろうとしています。しかも、今度の闇の勢力は今まで以上に邪悪なのです!
アルガロードは再び危機にさらされています。既にダークランドに近い北の
地域では罪無き人々が次々と血を流し、陵辱による叫び声が空に響き渡っ
ているのでした・・・。
親愛なる大地を守る望みはたった一つだけ残されていました。すなわち、
象牙の門と、そこにたどり着く為に必要な三つの「英知の鍵」です。預言の書
には以下のように明確に示されています。・・・・汚れ無き心を持つ「氷の戦士」
のみがカオスの地のどこかにある象牙の門を開ける事が出来る。そしてもし
その戦士が、剣の守護神を倒せるほど十分に強いのであれば、彼は万能の
剣を手に入れ、魔法の国の救済の為、勇敢な聖戦の軍の男達を率いる、
という名誉を得られるだろう・・・・。
これまでにも幾人もの戦士達が象牙の門にたどり着こうと試みましたが、
その彼らに何が起きたかは誰にも分かりません。何故なら、誰一人として戻っ
てこなかったのです。さあ勇敢な戦士よ、次はそなたの番だ。しかし、忘れる
な。三つの鍵を手にするには、己の悪と戦わなければならない。冬の寒さが
己の悪を封印して、心を氷の様に純粋にしてくれる事を祈るのだ。そうしなけ
れば、「エメラルドソード」を手にする事は出来ないだろう。
・・・以上。
そして載せられる内容は感想文とあらすじだけという…
中には初心者さん降臨して語りに来たりしてたけどラプソスレはまともに語るのは無理デス。
誤爆とAA、ワロスの連続ですからねぇ…
そして直後に見たプレデタースレに癒される私が居た。
過去ログ保管庫も途中まででEnd。
最初の方はエラい平和だったんスねぇ…先輩方orz
- 2005/04/14(木) 23:35:23|
- HM/HR|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0